ゲームやクイズを交えて、おやつの役割などを学びます。
8月1日(金曜日)午後1時30分~2時30分
カルビー株式会社フードコミュニケーションチーム
先着20組
小学生とその保護者
東図書館2階集会室
7月18日(金曜日)12時30分から、図書館ホームページの「イベント申込フォーム」よりお申し込みいただけます。
※イベント申込フォームは7月18日の申込開始日時に公開されます。
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
東図書館と日本政策金融公庫宇都宮支店は、創業をお考えの方や創業後間もない方、創業に興味をお持ちの方を対象に企画展示、講座や個別相談会を開催します。
<企画展示>
日時:6月20日(金曜日)~7月16日(水曜日)午前9時30分~午後7時(月曜日休館)
場所:東図書館1階エントランス及び特集コーナー
内容:起業・創業事例等を紹介するポスター
ご自由にお持ち帰りいただける、パンフレットも種類豊富に設置
特集コーナーには関連図書を多数用意
<講座>
成功につなげる!経営に関する基礎知識&創業計画書の作り方
日時:6月25日(水曜日)午後2時~3時30分
会場:東図書館2階集会室
定員:先着20名
申込:図書館HPイベント申込フォームから
<個別相談会>
日時:7月2日(水曜日)10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~(全6回)
会場:東図書館グループ研究室3
対象:創業を検討している人
定員:先着各1名(相談は50分以内)
申込:図書館HPイベント申込ホームから
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
短歌ポスター.pdf(PDF:456KB)
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
中央図書館1階ロビーでは、展示「世界の食文化 ~食の旅、世界の食卓、その歴史~」を実施しています。
6月18日は国連が定めた「持続可能な食文化の日」です。
世界の食文化についての本や、食に関する紀行作品、そして人類と食をめぐる歴史についての本などを展示しています。
ガラス展示ケース内の資料もご利用できます。
貸出をご希望の場合は、お近くのカウンター職員へお声掛けください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
期間:令和7年6月18日(水) ~ 令和7年7月9日(水)
場所:中央図書館1階展示コーナー
オーロラやしんきろう、ペンギンなど南極のふしぎを学びます。
7月27日(日曜日)午前10時~11時30分
高尾俊則(たかお としのり)さん(元南極地域観測隊員・元横浜地方気象台長)
先着30人
東図書館2階集会室
小学3年生~6年生
7月16日(水曜日)12時30分から、図書館ホームページの「イベント申込フォーム」よりお申し込みいただけます。
※申込フォームは7月16日の申込開始日時に公開されます。
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
農山漁村文化協会職員が講師を務める、シニア世代向けの講座を開催します。
暑すぎる夏が続くと野菜はどうなってしまうの?
暑すぎることによる被害と、おうちにある簡単な材料を使ってできる農作物の暑さ対策を学ぶ講座です。
令和7年7月10日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで
中央図書館 3階 集会室
農山漁村文化協会 鈴木悠嵐(すずき ゆうらん)氏
市内在住の60歳以上の方
先着20人
500ミリリットルのペットボトルに水道水400ミリリットルを入れてお持ちください。
液肥づくりに使用しますので、水分補給用とは別にお持ちください。
令和7年6月18日(水曜日)9時30分より、直接または電話で中央図書館(636-0231)
【このページについてのお問い合わせ先】
中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
令和6年度第41回うつのみやこども賞に輝いた「真実の口」(講談社)の著者、いとうみくさんをお招きし、選定委員による表彰式といとうみくさんの講演会を開催します。
ぜひご参加ください。
令和7年6月29日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで
宇都宮市立中央図書館3階集会室
先着30名
宇都宮市に在住・通学・通勤の小学生から大人まで
6月7日(土曜日)午前10時から、こちらの専用フォームからお申し込みください。(6月7日午前10時からフォームが開きます)
第41回うつのみやこども賞受賞記念講演会チラシ.pdf(PDF:255KB)
公募した宇都宮市の小学校5・6年生の選定委員が1年間で40冊の本を読み、その中から最も「友達にすすめたい本」を選んで贈る賞です。
いとうみくさんは、第36回うつのみやこども賞「羊の告解」(静山社)の受賞に続き、2度目の受賞となりました。
【このページについてのお問い合わせ先】
中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
朗読作品:小泉八雲「幽霊滝の伝説」、江戸川乱歩「人でなしの恋」
7月13日(日曜日)午後2時~3時
鵜飼雅子さん(朗読)・ツルタハルさん(オカリナ奏者)
先着50人
東図書館2階集会室
中学生以上
7月3日(木曜日)12時30分から、図書館ホームページの「イベント申込フォーム」よりお申し込みいただけます。
※申込フォームは7月3日の申込開始日時に公開されます。
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
5月17日(土曜日)に中央図書館3階集会室にて「視覚障がい者鑑賞用音源作成落語会」を開催した結果、たくさんの方にご参加頂きました。
当日は、5つの演目を披露していただき、参加された方々からは、とても楽しい時間が過ごせましたとの声が聞かれました。ありがとうございます。
出来上がったテープ等は、視覚障がいのある方々に、郵送貸出をして楽しんでいただいております。
次回は7月12日(土曜日)250回記念落語会です。南図書館サザンクロスホール(雀宮町)で開催いたします。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。 (外部サイトへリンクします)
Wordファイルをご覧いただくためには、Word Mobile が必要です。(外部サイトへリンクします)