イベント情報

知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう(東)

東図書館で企画展+講座を開催

 

東図書館で、知的財産を所有している市内の企業の製品を展示中

今回のテーマは「防災」

展示本の写真 展示の写真

 

日時:2月21日(金曜日)~3月18日(火曜日)9:30~19:00

場所:東図書館エントランス

内容:市内企業3社の協力を得て知的財産権を所有している防災グッズの企画展示

協力:INPIT栃木県知財総合窓口(外部サイトにリンクします)

【知的財産をもっと身近に うつのみやのものづくりを知ろう 展示連動講座】

近年は、地震や台風等の大規模な災害が発生しています。

本講座では、災害時のトイレの問題に焦点を当て、その対策方法について考えます。

※参加者に災害用携帯トイレのサンプルプレゼント

日時:3月9日(日曜日)午後2時~3時30分

講師:森野剛さん(株式会社キガ専務取締役)

定員:先着40名

会場:東図書館2階 集会室

内容

  • 地震や台風に不安を覚えている方
  • 災害に備えて、きちんと準備をしたい方
  • 家族や親戚にも災害時のトイレ対策を教えてあげたい方

申込み

2月21日(金曜日)9時30分から

宇都宮市立図書館ホームページ内イベント予約フォームへのリンクまたは電話028-638-5614へ

 防災関係講座_ちらし.pdf

 

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

「上河内図書館まつり」を開催します(上河内)

「くるみボタン作り」や「クラフトバンドでしおり作り」「ウシさんのバルーンアート」など、楽しい催しを行います。ぜひ、お越しください。

  

日時:3月2日(日曜日)午前9時30分から正午まで

場所:上河内図書館

内容

①「ウシさんのバルーンアート」

 上河内図書館で本を借りてくれたお子様先着40名に整理券を配布します。ウシさんがその場でバルーンアートを作ってくれます。

 (整理券の配布は終了いたしました。)

  ②「ゆずのバスボムを作ろう」(第1回目は午前10時から、第2回目は午前11時から行います。各回先着10名でお申込みが必要となります。)

 上河内産いろはゆずを使って、シュワシュワはじけるバスボムを作ってみよう。

(申込の受付は終了いたしました。)

③「くるみボタン作り」

 くるみボタンキットを使って、くるみボタンを作ろう。マグネットにできるよ。

④「クラフトバンド」でしおり作り

 クラフトバンドを貼り合わせて、しおりを作ろう。

⑤「特製缶バッジプレゼント」

 本を借りてくれた方に先着で、特製缶バッジをプレゼントします。

 このほかにも、キッチンカーが出店します。

上河内図書館まつりのポスター

上河内図書館まつりお申込み詳細

 上河内図書館まつりのポスター.pdf

 

 

 

 

 

【このページについてのお問い合わせ先】

上河内図書館
住所:郵便番号321-0414 宇都宮市中里町182-1
電話番号:028-674-1123
ファクス番号:028-674-1120
メール:kamikawachi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

「花のある暮らし」を展示しています(中央)

中央図書館3Fロビーでは「花のある暮らし」を展示しています。

これからやってくる草花が芽吹く春の季節に、お花が好きな方やこれから花を知ってみたいという方、ぜひ素敵な花の魅力に触れてみてください。

 

3階展示写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3F展示写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス展示ケース内の資料もご利用できます。

貸出をご希望の場合は、お近くのカウンター職員へお声掛けください。
皆さまのお越しをお待ちしております。


期間:令和7年2月19日(水) ~ 令和7年3月17日(月)
場所:中央図書館3階展示コーナー

 

 

「自殺対策強化月間~心の健康づくり~」を展示しています(中央)

中央図書館1Fロビーでは保険予防課と連携し、「自殺対策強化月間~心の健康づくり~」を展示しています。

3月は生活環境の変化とともに、不安や悩みを抱えやすい時期です。当展示では、心の健康づくりに役立つ本やほっと一息できるような絵本、気分転換におすすめの本をご紹介しています。パネル展示と合わせてぜひご覧ください。

 

1F展示写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1F展示写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス展示ケース内の資料もご利用できます。

貸出をご希望の場合は、お近くのカウンター職員へお声掛けください。
皆さまのお越しをお待ちしております。


期間:令和7年2月19日(水) ~ 令和7年3月17日(月)
場所:中央図書館1階展示コーナー

 

 

3月土曜日ミニセミナー+個別相談会を開催します(東)

栃木県よろず支援拠点×宇都宮市立東図書館

私でも創業できる?疑問や不安をぶつけよう

日時

令和7年3月8日(土曜日)
<午前の部>午前10時30分から11時30分
<午後の部>午後1時30分から2時30分

会場

東図書館(中今泉3丁目)2階グループ研究室1

講師

青山直子氏(中小企業診断士)

定員

各先着7名

内容

  • 創業予定者
  • 創業に関心のある方
  • 同じようなステージの仲間を増やしたい方

GoogleとLineとInstagramを使った収益向上

日時


令和7年3月15日(土曜日)
<午前の部>午前10時30分から11時30分
<午後の部>午後1時30分から2時30分

会場

東図書館(中今泉3丁目)2階グループ研究室1

講師

中平康氏(中小企業診断士)

定員

各先着7名

内容

  • 飲食店、美容業、その他店舗のサービス業の方

 

失敗したくないホームページリニューアルについて

日時

令和7年3月22日(土曜日)
<午前の部>午前10時30分から11時30分
<午後の部>午後1時30分から2時30分

会場

東図書館(中今泉3丁目)2階グループ研究室1

講師

馬淵いづ穂氏(デザイナー)

定員

各先着7名

内容

  • ホームページを始めて作る初心者の方
  • ホームページ作成を業者さんに依頼する予定の方
  • ホームページをリニューアルを考えている方

 栃木県よろず支援拠点東図書館セミナー申込みフォームへ(外部サイトにリンクします)

 その他

ミニセミナーの後に、個別相談会も開催しています。
予約者優先となるため、個別相談を希望される方は事前予約を電話でお願いします。

  • 午後3時から4時
  • 午後4時から5時 

 ミニセミナー・個別相談会への問い合わせ

栃木県よろず支援拠点
郵便番号:321-3226
宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業創造プラザ
電話番号:028-670-2618
ファクス番号:028-670-2611

栃木県よろず支援拠点へのリンク(外部サイトにリンクします)

関連リンク

アドビリーダーサイトへ PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。 (外部サイトへリンクします)

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)