イベント情報

中央図書館3Fロビーで展示「下野の戊辰戦争、宇都宮戦争I・II・III」を開催しています。

中央図書館3階ロビーでは、みや学講座「下野の戊辰戦争、宇都宮戦争I・II・III」(講師:大嶽浩良氏)の展示を開催しております。
戊辰戦争に関連する資料や戦争で焼失する直前の宇都宮城下の地図なども掲示しています。
また、「令和5年度栃木県文化功労者」を受彰された大嶽浩良氏の著作もご紹介していますので、ぜひご覧ください。


期間:令和5年12月20日(水曜日)~ 令和6年1月29日(月曜日)

3F展示写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

3F展示写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

中央図書館1Fロビーで展示「図書館の、まるっ(〇)集めました。」を開催しています。

中央図書館1階ロビーでは、図書館にある「〇(まる)」をテーマにした本の展示を開催しています。
私たちが身近に接している「まる」の形から、少し変わった「まる」に関する本など、様々な「まる」の本をご紹介しています。
また、寒い時期にも気持ちやこころが丸くなるような、温かみのある本も展示しています。
ぜひご来場ください。

期間:令和5年12月20日(水曜日)~ 令和6年1月29日(月曜日)

1F展示写真1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1F展示写真2

 











 

 

 

 

上河内図書館で「キミも今日から研究家 木の葉の化石を発掘してみよう」を開催します。

化石ってどうやってできるの?博物館の先生のおはなしを聞いて、実際に砂の中から化石を発掘してみよう!
 

日時:令和6年1月21日(日曜日)午前10時30分から正午

会場:上河内図書館2階多目的ホール

講師:栃木県立博物館職員

対象:小学生から中学生

持ち物:筆記用具、ノート

材料費:150円(当日、おつりのないようご用意ください)

定員:先着12名

申込み:1月6日(土曜日)午前9時30分から直接または電話、FAXで上河内図書館へ。

問合せ:宇都宮市立上河内図書館 Tel:028-674-1123 Fax:028-674-1120

木の葉の化石を発掘してみようのポスター.pdf

【終了しました】「ちっちゃなおはなし会」のご案内(瑞穂野センター開催分)

子どもの心とことばを育むためには、親子のふれあいの中で、優しく語りかけてもらう時間が大切だといわれています。

はじめてえほん事業について

子どもが継続的に本に親しむきっかけづくりとなるよう、乳幼児と保護者を対象に、平成30年11月から生涯学習センター等において実施している事業です。今年度からは「ちっちゃなおはなし会」を開催いたします。絵本の読み聞かせやわらべうたを親子で一緒に楽しんでみませんか?

「ちっちゃなおはなし会」開催のご案内(日程はこちら)

  1. 時間 午前11時から11時30分
  2. 対象 市内に在住の0~2歳児とその保護者
  3. 定員 先着15名程度
  4. 内容 絵本の読み聞かせやわらべうた、本の紹介など
  5. 持ち物 水分補給用の飲み物、0歳のお子さんは,バスタオルなどお子さまの下に敷くものをご用意ください。
  6. 申込 各回申込受付開始日 午前9時30分から、電話で中央図書館へ(電話番号:028-636-0231)

【終了しました】令和5年度はじめてえほん講座開催日程

開催日程一覧
開催日 申込受付開始日 会場

5月31日(水曜日)
注意:終了

5月10日(水曜日) 豊郷生涯学習センター(岩曽町)
6月21日(水曜日)
注意:終了
6月7日(水曜日) 姿川生涯学習センター(西川田町)
6月28日(水曜日)
注意:終了
6月7日(水曜日) 横川生涯学習センター(屋板町)
7月13日(木曜日)
注意:終了
7月5日(水曜日) 西生涯学習センター(西一の沢町)
7月19日(水曜日)
注意:終了
7月5日(水曜日) 南生涯学習センター(江曽島2丁目)
10月18日(水曜日)
注意:終了
10月4日(水曜日) 平石生涯学習センター(下平出町)
10月25日(水曜日)
注意:終了
10月4日(水曜日) 国本生涯学習センター(宝木本町)
11月9日(木曜日)
注意:終了
10月25日(水曜日) 瑞穂野生涯学習センター(下桑島町)
11月29日(水曜日)
注意:終了
11月8日(水曜日) 城山生涯学習センター(大谷町)
12月19日(火曜日)
注意:終了
12月6日(水曜日) 北生涯学習センター(若草3丁目)
12月21日(木曜日)
注意:終了
12月6日(水曜日) 清原生涯学習センター(清原工業団地)

【このページについてのお問い合わせ先】

中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

国際交流協会との共催事業「世界の絵本を楽しもう!!」を開催します

「世界の絵本を楽しもう!!」とは

今年は、ブラジル・台湾・イギリスの国と絵本を紹介します
各国出身の方による母国語の読み聞かせをお楽しみください

日時

令和5年11月26日(日曜日)注意:入れ替え制
1回目午後1時から2時30分
2回目午後2時30分から4時

場所

東図書館2階集会室

申込

令和5年11月1日(水曜日)午前10時
国際交流協会へ電話で申し込み
電話番号:028-616-1870
定員:各40名

そのほか

無料託児あり
発熱・咳等の症状のある場合は、来場をお控えください。
入場時の手指の消毒をお願いいたしますと共に、咳エチケットを心掛け、密集・密接のないようにご協力ください。

お問い合わせ

宇都宮市国際交流協会(UCIA)
電話番号:028-616-1870
メールアドレス:ucia●ucia.or.jp(●を@に変更してください)

東図書館
電話番号:028-638-5614

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)