2025年10月の記事一覧

「第4回東図書館まつり」を開催します(東)

12月7日(日曜日)開催

総合案内(共通ロビー)午前9時30分~午後3時

第4回東図書館まつりポスター(PDF:771KB)

東図書館まつり

図書館エリア

クイズラリー

時間:午前9時30分~午後3時

受付:総合案内で問題用紙を配付します。

参加賞:子ども向けは先着200人、大人向けは先着100人

 

冬のおはなし会スペシャル

時間:午前11時~1時間程度

場所:1階おはなし室

対象:小さな子から

申込:不要。入退室自由。

 

わくわくチャレンジ(宇都宮市環境学習センター・カルビー・サニクリーン・ヤクルト)

時間:①午前10時~ ②午前11時15分~ ➂午後2時~

場所:2階集会室

申込:当日、総合案内で整理券を配布します。 ①②午前9時30分から配布 ③午後1時から配布

 

日本茶の淹れ方教室(銘茶関口園

時間:①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時

場所:2階グループ研究室3

費用:500円(お茶+お菓子代)。当日集金します。

申込:11月26日(水曜日)午後2時から電話で東図書館(028-638-5614)へ

定員:各回先着10人

 

スタジオDE映画会

時間:①午前10時~ ②午後2時~

場所:3階スタジオ

上映作品:「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」

申込:当日、スタジオ前で整理券を配布します。 ①午前9時30分から配布 ②午後1時30分から配布

 

ブンルイ・ブックスin東図書館(本を借りた方に、分類のイメージキャラクターのしおりをプレゼント)

時間:無くなりしだい終了

場所:1階児童開架 特設コーナー

 

ロビーエリア

歴史衣装体験(とびやま歴史体験館)

時間:①午前10時~正午 ②午後1時~3時

場所:東市民活動センターロビー

申込:不要。混雑時には会場で整理券を配布します。

 

木工小物販売・木を使ったワークショップ(宇都宮大学第43回建築展

時間:午前10時~午後3時

場所:共通ロビー

 

みんながみんなが描いたおばけの絵を映します!(8月11日のイベント作品から抜粋)

時間:①午前10時30分~午前11時30分 ②午後1時30分~午後2時30分

場所:共通ロビー壁面(繰り返し上映)

 

中庭

ミニLRT乗車体験(宇都宮工業高校)

時間:午前10時~午後3時

場所:中庭

申込:不要

 

関連リンク

アドビリーダーサイトへ PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)

 

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

第4回東図書館まつりで「尺八と筝の音楽会」を開催します(東)

入場無料

尺八(しゃくはち)と箏(こと)による「春の海」「六段の調」「クリスマスメドレー」などの演奏です。

出演

尺八:福田 智久山さん(邦楽ゾリスデン)

箏:若杉 空さん(宇都宮ユース邦楽合奏団)

日時

12月7日(日曜日)午後1時30分~2時30分

場所

東市民活動センター2階ホール(東図書館併設)

定員

350人

申込み方法

往復はがきに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。11月19日(水曜日)必着

【往信オモテ面】321-0968宇都宮市中今泉3-5-1 宇都宮市立東図書館コンサート係
【返信ウラ面】何も記入しないでください
【返信オモテ面】代表者の郵便番号・住所・氏名
【往信ウラ面】①入場希望者数(4人まで)②代表者氏名 ➂代表者の郵便番号・住所・電話番号
※車いすで来場希望の方は、その旨記入ください。

 尺八と箏の演奏会ポスター.pdf(PDF:461KB)

尺八と琴の演奏会ポスター

 

主催 東図書館指定管理者共同事業体  

関連リンク

アドビリーダーサイトへ PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

東図書館 「宮染め手ぬぐい」の展示

手ぬぐいのイラスト東図書館2階科学・技術・ビジネス資料室では、宇都宮の文化や工芸品等の資料を収集した「うつのみやブランドコーナー」を設置しています。

  • 2階資料室内では、「うつのみやブランド」の一つ、宇都宮市の誇る栃木県伝統工芸品、宮染めの手ぬぐいを60種類ほど収集し、季節などのテーマに合わせ、展示しています。
    手ぬぐいの色・柄は、伝統的なものから季節の風物、現代アートを思わせるものまで様々です。
    色とりどりの手ぬぐいの世界をぜひお楽しみください。

期間

令和7年10月9日(木曜日)から

宮染めの写真

左:伝統宮染 栗 (No.40)
中央:伝統宮染12カ月 十月 ハロウイン(No.38)
右: 注ぎ染め 鹿と紅葉(No.10)
()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 場所

 2階科学・技術・ビジネス資料室

 

これまで展示した手ぬぐい

令和7年8月22日(金曜日)から9月28日(日曜日)

左:伝統宮染 12か月 九月 十五夜 (No.23)
右: 伝統宮染 ジャズ(No.41)
()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和7年7月17日(木曜日)から8月20日(水曜日)

宮染めの写真

左:伝統宮染ほおずき(No.24)
中央:ふるさと宮まつり (No.67)
右: 伝統宮染 12か月 八月 花火 (No.5)
()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和7年5月16日(木曜日)から7月16日(水曜日)

5月の手ぬぐいの写真

左:田川の水面のきらめき(No.59)
中央:伝統宮染 あさがお (No.25)
右:伝統宮染 鳩ぽっぽ (No.55)
()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和7年3月20日(木曜日)から5月14日(火曜日)

宮染めの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • TOCHI TENU 春のみや (No.44)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年12月20日(金曜日)から令和7年3月18日(火曜日)

宮染めの画像

  • 伝統宮染 雪の結晶 (No.50)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

 

令和6年11月22日(金曜日)から12月18日(水曜日)

宮染めの画像

  • 伝統宮染 十二か月 十一月 木枯らし(No.12)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

 

令和6年9月20日(金曜日)から11月20日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左 :注ぎ染め 鹿と紅葉(No.10)
  • 中央:伝統宮染 栗 (No.40)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十月 ハロウィン(No.38)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年7月19日(金曜日)から9月18日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 あさがお (No.25)
  • 中央:伝統宮染 ほおずき (No.24)
  • 右:伝統宮染 華 ひまわり (No16)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年5月17日(金曜日)から7月17日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 かたつむり (No.30)
  • 中央:伝統宮染 華 ひまわり (No16)
  • 右:伝統宮染 十二か月 八月 花火(No.5)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和6年5月1日(水曜日)から5月15日(水曜日)

 宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 カーネーション (No.26)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 五月 端午の節句 (No.4)
  • 右 :伝統宮染 鳩ぽっぽ (No.55)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和6年3月22日(金曜日)から4月29日(月曜日)

宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 さくら(桃地) (No.46)
  • 中央:伝統宮染 さくら(白地) (No.14)
  • 右:TOCHI TENU 春のみや (No.44)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年2月16日(金曜日)から3月20日(水曜日)

  • 左:TOCHI TENU いちご王国 (No.45)
  • 中央:伝統宮染 キャンディ (No.52)
  • 右:伝統宮染 果実 五月雨苺 (No.56)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年1月17日(金曜日)から2月14日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左:TOCHI TENU いちご王国 (No.45)
  • 中央:伝統宮染 バレンタインデー (No.31)
  • 右:伝統宮染 果実 五月雨苺 (No.56)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和6年1月5日(金曜日)から1月17日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左:伝統宮染 宇都宮史十景 二荒山神社 (No.17)
  • 右:伝統宮染 十二か月 一月獅子舞 (No.20)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和5年11月17日(金曜日)から12月24日(日曜日)

宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 クリスマス(総柄)(No.49)
  • 中央:伝統宮染 雪の結晶 (No.50)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十二月 クリスマス(No.39)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

 

令和5年9月22日(金曜日)から11月15日(水曜日)

宮染めの画像

  • 左 :伝統宮染 栗 (No.40)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 九月 十五夜 (No.23)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十月 ハロウィン(No.38)
    ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年7月21日(金曜日)から9月20日(水曜日)

宮染めの画像2

  • 左:伝統宮染 ほおずき (No.24)
  • 中央:伝統宮染 華 ひまわり (No16)
  • 右:伝統宮染 十二か月 八月 花火(No.5)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日)

宮染めの画像2

  • 左:伝統宮染 かたつむり (No.30)
  • 中央:伝統宮染 あさがお (No25)
  • 右:伝統宮染 十二か月 七月 七夕(No.15)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年5月19日(金曜日)から6月14日(木曜日)

宮染めの画像3

  • 左:TOCHI TENU うつのみや民芸(No.43)
  • 中央:伝統宮染 宇都宮 (No.34)
  • 右:伝統宮染 JAZZ(サックス)(No.53)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年4月25日(火曜日)から5月17日(木曜日)

宮染めの画像4

  • 左:伝統宮染 十二か月 五月 端午の節句(No.4)
  • 中央:伝統宮染 カーネーション (No.26)
  • 右:伝統宮染 鳩ぽっぽ(No.55)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年4月1日(土曜日)から4月24日(月曜日)

宮染めの画像5

  • 左:TOCHI TENU うつのみや民芸(No.43)
  • 中央:伝統宮染 カーネーション (No.26)
  • 右:伝統宮染 鳩ぽっぽ(No.55)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年2月17日(金曜日)から3月31日(金曜日)

宮染めの画像6

  • 左:TOCHITENU いちご王国(No.45)
  • 中央:伝統宮染 キャンディ (No.52)
  • 右:伝統宮染 五月雨苺(No.56)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月15日(水曜日)

宮染めの画像7

  • 左:伝統宮染 雪の結晶(No50)
  • 中央:伝統宮染 バレンタインデー (No.31)
  • 右:注ぎ染め 干支手ぬぐい 卯(No.21)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年12月16日(金曜日)から令和5年1月31日(火曜日)

宮染めの画像8

  • 左:伝統宮染 雪の結晶(No50)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 一月獅子舞 (No.20)
  • 右:注ぎ染め 干支手ぬぐい 卯(No.21)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年10月22日(土曜日)から12月14日(火曜日)

宮染めの画像9

  • 左:栗(No40)
  • 右:どんぐり(No33)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年9月16日(金曜日)から10月11日(火曜日)

「いちご一会とちぎ国体」で宇都宮に競技を行う1万人の選手・監督に贈る記念品

宮染めの画像10

  • 左:参加記念品宮染め手ぬぐい赤(No62)
  • 中央:参加記念品宮染め手ぬぐい緑(No64)
  • 右:参加記念品宮染め手ぬぐい青(No63)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年8月19日(金曜日)から9月14日(木曜日)

秋てぬぐいの画像11

  • 左:十二か月九月十五夜(No.23)
  • 右:ほおずき(No.24)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)

秋てぬぐいの画像12

  • 左:ひまわり(No.16)
  • 中央:金魚(No.36)
  • 右:あさがお(No.25)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

令和4年5月20日(金曜日)から7月20日(水曜日)

宮染めの画像13

  • 左:田川の水面のきらめき(No.59)
  • 右:仏舎利塔(No.11)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「春」令和4年3月18日(金曜日)から令和4年5月18日(水曜日)

宮染めの画像14

  • 左:TOCHI TENU 春のみや (No.44)
  • 右:TOCHI TENU いちご王国 (No.45)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「祈り」令和4年1月21日(金曜日)から令和4年3月16日(水曜日)

今月の手ぬぐい「春」の画像

  • 左:伝統宮染 仏舎利塔 (No.11)
  • 右:伝統宮染 長岡百穴 (No.8)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「新春」令和3年12月25日(土曜日)から令和4年1月19日(水曜日)

今月の手ぬぐい「祈り」の画像

  • 左:伝統宮染 宇都宮史十景 二荒山神社 (No.17)
  • 右:伝統宮染 十二か月 一月獅子舞 (No.20)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「クリスマス」令和3年12月1日(水曜日)から令和3年12月25日(土曜日)

今月の手ぬぐい「クリスマス」の画像

  • 上 :伝統宮染 雪の結晶 (No.50)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 十二月 クリスマス(No.39)
  • 下 :伝統宮染 クリスマス(総柄) (No.49)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「秋・2」令和3年11月12日(金曜日)から令和3年11月30日(火曜日)

今月の手ぬぐい「新春」の画像

  • 左 :注ぎ染め 鹿と紅葉(No.10)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十一月 木枯らし(No.12)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「ペーズリー」令和3年10月1日(金曜日)から令和3年10月13日(水曜日)

2022年に開催される「いちご一会とちぎ国体」で、宇都宮で競技を行う約1万人の選手・監督に贈る記念品「宮染め手ぬぐい」(非売品)のデザイン決定を受けて展示しました。ペーズリー柄の中に宇都宮の代表的なモチーフが配されています。

今月の手ぬぐい「ペーズリー」の画像

  • 左 :参加記念品宮染め手ぬぐい 赤
  • 中央:参加記念品宮染め手ぬぐい 紺
  • 右 :参加記念品宮染め手ぬぐい 緑
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「大谷展示」令和3年8月20日(金曜日)から令和3年10月13日(水曜日)

今月の手ぬぐい「秋・2」の画像

  • 左 :伝統宮染 宇都宮史十景 大谷平和観音 (No.7)
  • 中央:宮の注染を拓く 手拭大谷石採掘の石屋根 (No.58)
  • 右 :宮の注染を拓く 手拭大谷石採掘の痕跡 (No.57)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「秋」令和3年8月20日(金曜日)から令和3年9月15日(水曜日)

大谷石展示の画像

  • 左 :伝統宮染 栗 (No.40)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 九月 十五夜 (No.23)
  • 右 :伝統宮染 どんぐり (No.33)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「夏・2」令和3年7月16日(金曜日)から令和3年8月18日(水曜日)

今月の手ぬぐい「夏・2」の画像

  • 左 :伝統宮染 十二か月 八月 花火(No.5)
  • 中央:伝統宮染 華 ひまわり (No.16)
  • 右 :伝統宮染 ほおずき (No.24)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「夏」令和3年6月18日(金曜日)から令和3年7月14日(水曜日)

今月の手ぬぐい「夏」の画像

  • 左 :伝統宮染 ちょうちん (No.27)
  • 中央:伝統宮染 あさがお (No.25)
  • 右 :伝統宮染 金魚 (No.36)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「古代生物」令和3年5月21日(金曜日)から令和3年6月16日(水曜日)

今月の手ぬぐい「古代生物」の画像

  • 伝統宮染 古代生物 (No.54)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「大谷展示」令和3年1月22日(金曜日)から令和3年6月16日(水曜日)

「大谷」の展示の画像

  • 右端の手ぬぐい:伝統宮染 宇都宮史十景 大谷平和観音(No.7)
  • 背面の手ぬぐい:伝統宮染 石山の歌 (No.51)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「初夏」令和3年4月22日(木曜日)から令和3年5月19日(水曜日)

今月の手ぬぐい「初夏」の画像

  • 左 :伝統宮染 カーネーション (No.26)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 五月 端午の節句 (No.4)
  • 右 :伝統宮染 鳩ぽっぽ (No.55)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「春・さくら」令和3年3月19日(金曜日)から令和3年4月21日(水曜日)

今月の手ぬぐい「春・さくら」の画像

  • 左 :伝統宮染 さくら(桃地) (No.46)
  • 中央:TOCHI TENU 春のみや (No.44)
  • 右 :伝統宮染 さくら(白地) (No.14)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「春・いちご」令和3年2月19日(金曜日)から令和3年3月17日(水曜日)

今月の手ぬぐい「春・いちご」の画像

  • 左:TOCHI TENU いちご王国 (No.45)
  • 右:伝統宮染 果実 五月雨苺 (No.56)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「大谷」令和3年1月22日(金曜日)から令和3年2月17日(水曜日)

今月の手ぬぐい「大谷」の画像

  • 左:宮の注染を拓く 手拭大谷石採掘の石屋根 (No.58)
  • 右:宮の注染を拓く 手拭大谷石採掘の痕跡 (No.57)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「初春」令和3年1月5日(火曜日)から令和3年1月20日(水曜日)

今月の手ぬぐい「初春」の画像

  • 左:伝統宮染 宇都宮史十景 二荒山神社 (No.17)
  • 右:伝統宮染 十二か月 一月獅子舞 (No.20)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「クリスマス」令和2年11月19日(木曜日)から令和2年12月27日(日曜日)

今月の手ぬぐい「クリスマス」の画像

  • 上 :伝統宮染 雪の結晶 (No.50)
  • 中央:伝統宮染 十二か月 十二月 クリスマス(No.39)
  • 下 :伝統宮染 クリスマス(総柄) (No.49)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「秋・3」令和2年10月16日(金曜日)から令和2年11月10日(火曜日)

今月の手ぬぐい「秋・3」の画像

  • 左 :注ぎ染め 鹿と紅葉(No.10)
  • 中央:伝統宮染 どんぐり(No.33)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十一月 木枯らし(No.12)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「秋・2」令和2年9月18日(金曜日)から令和2年10月14日(水曜日)

今月の手ぬぐい「秋・2」の画像

  • 左 :伝統宮染 十二か月 九月 十五夜(No.23)
  • 中央 :注ぎ染め 鹿と紅葉(No.10)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十月 ハロウィン(No.38)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

「秋」令和2年8月21日(金曜日)から令和2年9月16日(水曜日)

今月の手ぬぐい「秋」の画像

  • 左 :伝統宮染 十二か月 九月 十五夜(No.23)
  • 中央 :伝統宮染 栗(No.40)
  • 右 :伝統宮染 十二か月 十月 ハロウィン(No.38)
  • ()内の番号は、東図書館の「うつのみやブランド宮染め関係資料」ファイルの商品調査票の整理番号です。

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

『絵本でビジネス』の特集をしています(東)

東図書館では10月9日(木曜日)から10月31日(金曜日)まで『絵本でビジネス』と題して特集コーナーを設置しています。

絵と言葉で織りなす絵本。

働く人々の心を癒すものや絵本をとおして知った仕事、学んだ気づきなど、あらゆる視点から絵本とビジネスをつなげてみましょう。

特集コーナーの写真

テーマ一覧へのリンク

 2階「科学・技術・ビジネス資料室」には仕事に役立つ本がたくさんあります。

 

【このページについてのお問い合わせ先】

東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

「0・1・2歳おはなし会スペシャル」を開催します(南・東)

各図書館で開催している通常20分の「0・1・2歳おはなし会」を40分に拡大して開催するスペシャルなおはなし会です。それぞれの年齢に合った絵本の紹介や読み聞かせ、わらべうたでたっぷり遊びます。お子さんと一緒にぜひご参加ください。

 

日時・対象

【南図書館】令和7年10月30日(木曜日)
 第1部 午前10時から10時40分まで 1・2歳児と保護者
 第2部 午前11時から11時40分まで 0歳児と保護者

【東図書館】令和7年11月12日(水曜日)
 第1部 午前10時から10時40分まで 1・2歳児と保護者
 第2部 午前11時から11時40分まで 0歳児と保護者

会場

【南図書館】 1階会議室

【東図書館】 2階集会室

定員

各部 先着10組

持ち物

  • 水分補給の飲み物(お茶やお水など)
  • 第2部に参加される方は、バスタオルなどお子さんの下に敷くものをご用意ください。

申込

【南図書館】令和7年10月16日(木曜日)午後2時から電話で南図書館028-653-7609まで

【東図書館】令和7年10月28日(火曜日)午後2時から電話で東図書館028-638-5614まで

その他

詳細はこちらのページをご覧ください。

 

 

【このページについてのお問い合わせ先】

南図書館
住所:郵便番号 321-0121 宇都宮市雀宮町56-1
電話番号:028-653-7609
ファクス番号:028-653-7619
メール:minami●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)