定員に達したため、申し込み受け付けは終了しました。ありがとうございました。
寺内 由佳 氏(東北大学東北アジア研究センター 助教/宇都宮共和大学シティライフ学部非常勤講師)
令和7年11月9日(日曜日)10時~11時30分
中央図書館(明保野町)3階集会室
先着50人(定員になり次第受付終了)
10月6日(月)から図書館HPイベント予約フォームよりお申し込みください。
直接または電話(電話番号:028-636-0231)でもお申込みいただけます。
この講座は放送大学栃木学習センターとの共催により開催いたします。
放送大学栃木学習センター(外部サイトにリンクします)
【11月9日】講座ポスター兼チラシ「本屋にみる江戸文化」(PDF:213KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。(外部サイトへリンクします)
【このページについてのお問い合わせ先】
中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
令和7年10月25日(土曜日)午前11時から11時30分まで
東図書館1階おはなししつ
幼児から小学生まで。当日、直接会場にお越しください。
えいごおはなし会のポスター(PDF:1411KB)
※都合により中止になる可能性があります。
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
①宇都宮における牢獄の誕生,所在と構造(鎌倉~江戸時代)
②宇都宮刑務所の開設と変遷,並びに刑務所空襲
①令和7年11月8日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
②令和7年11月22日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
宇都宮市立中央図書館3階集会室
各回先着50人(いずれか1回のみの参加も可)
大嶽浩良氏(前宇都宮市文化財保護審議委員会委員長)
令和7年10月8日(水曜日)午前9時30分から,図書館ホームページ内イベント申込フォームより受付します。
定員になり次第終了となります。
※ホームページからの申込が難しい方は電話(028-636-0231)または直接受付可能
【このページについてのお問い合わせ先】
中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
ITを使った「商圏」を調べる方法を学べる講座です
MieNaで見えるお客様広がる可能性! (PDF:217KB)
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)
商品やサービスを売り込むことが苦手なかたへ。
もう営業廻りしなくていいんです。その「ヒミツ」を伝授します!
講義後半で交流会があります。
売り込みやめて勝手に売れるしくみ作りませんか?(PDF:2328KB)
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)