利用者の皆様へ
貸出または作製希望の本があるときは、電話か手紙で図書館職員に直接お知らせください。
手紙の場合は、郵送するか返却図書のケースに入れてください。逐次刊行物に同封すると、拝見するまでに時間がかかることがあります。(電話番号:028-636-0231)です。このお知らせは、点字とテープでもお送りしています。ご希望の方は中央図書館(電話番号:028-636-0231)までお申込ください。
完成資料を紹介します
- 「影の王」スーザン・クーパー著 三宅 由美子音訳 CD6時間35分
- 「子どものぎもん事典こんなとき、どうする?」諸富 祥彦(もろとみ よしひこ)著 大堀 百合子音訳 CD2時間15分
- 「チューリングの遺産(下)」ロリンズ・ジェームズ著 松川 展子音訳 CD8時間57分
他館資料を紹介します
- 「西光万吉(さいこうまんきち)」師岡 佑行(もろおか すけゆき)著 CD11時間
- 「合戦の日本史」安部 龍太郎(あべ りゅうたろう)ほか著CD5時間
- 「日本の政治学―誰が政策を決めるか―」中野 実(なかの みのる)著 CD9時間
- 「愛と狂瀾のメリークリスマス」堀井 憲一郎(ほりい けんいちろう)著 CD7時間
- 「世界で一番お酒に弱い日本人」横井 秀輔(よこい ひではる)著 CD5時間
- 「グッド・フライト、グッド・ナイト」マーク・ヴァンホーナッカー著 CD15時間
- 「バカ論」ビートたけし著 CD4時間
- 「藤井聡太天才はいかに生まれたか」松本 博文(まつもと ひろふみ)著 CD7時間
- 「京の縁結び縁見屋の娘」三好 昌子(みよし あきこ)著 CD10時間
- 「毒母ですが、なにか」山口 恵以子(やまぐち えいこ)著 CD9時間
- 「燕雀の夢(えんじゃくのゆめ)」天野 純希(あまの すみき)著 CD9時間
- 「絶望の歌を唄え」堂場 舜一著 CD12時間
- 「鎮憎師(ちんぞうし)」石持 浅海(いしもち あさみ)著 CD8時間
- 「ジャック・リッチーのびっくりパレード」リッチー・ジャック著 CD9時間
内容紹介
- 「影の王」スーザン・クーパー著 三宅 由美子音訳 CD6時間35分
ある朝目ざめてみるとナットは十六世紀のロンドンにいた。新しいグローブ座の舞台に立つナットは“真夏の世の夢”の妖精パックを演じシェイクスピアの近くで幸せな時間をすごす。エリザベス女王、実在の貴族や役者たちがいきいきと立ちあがってくる、タイムファンタジー。
- 「子どものぎもん事典こんなとき、どうする?」諸富 祥彦(もろとみ よしひこ)著 大堀 百合子音訳 CD2時間15分
日常生活の中にいっぱいつまっているぎもんやなやみを、専門家がスパッと解決します。
- 「チューリングの遺産(下)」ロリンズ・ジェームズ著 松川 展子音訳 CD8時間57分
タッカーとケインは、ジェーン、フランク、サンディの元同僚ノラ・フレイクスとともに、サンディ殺害の真相とその裏で着々と進められている計画の正体を突き止めようとする。第二次世界大戦中にドイツ軍の暗号を解読したイギリス人数学者アラン・チューリングの提唱したコンピューター技術が、最新戦闘用ドローンに搭載されるらしい。だが、裏で画策するメディア王のプルーイット・ケラーマンの野望は、キラードローンの開発だけにとどまらない。計画を阻止するため、タッカーたちは最初の原爆実験が行なわれた地や、カリブ海の島国トリンダード・トバコを経て、敵の本拠地に乗り込んだ。生身の兵士のタッカーとケインは、最先端の人口知能を備えたキラードローン部隊に勝機があるのだろうか?
- 「西光万吉(さいこうまんきち)」師岡 佑行(もろおか すけゆき)著 CD11時間
部落解放を求めて全国水平社の創立につとめ、戦後、不戦世界の建設を説き続けた西光万吉。彼の生涯を明らかにする。
- 「合戦の日本史」安部 龍太郎(あべ りゅうたろう)ほか著 CD5時間
合戦を語るほに日本が見えてくる!当代きっての歴史小説家5人が、桶狭間から幕末維新の戦いまで、日本の合戦を徹底的に分析する。読めば知的好奇心を刺激される、トリビア満載の座談会。「オール読物」掲載を文庫化。
- 「日本の政治学―誰が政策を決めるか―」中野 実(なかの みのる)著 CD9時間
内外からわかりにくいと指摘されることの多い日本政治も、公共政策の形成・決定の過程を精査に観察すると透明感を加えてくる。永らく続いた自民党政権の政策策定の内側に踏み込んだ本書は、今後の政局を読む手がかりも提示。
- 「愛と狂瀾のメリークリスマス」堀井 憲一郎(ほりい けんいちろう)著 CD7時間
なぜキリスト教信者でもない日本人にとってクリスマスは特別行事なのか?日本におけるクリスマス祝際の歴史を、キリスト教伝来500年史から読み解く、極上の日本史ミステリー。
- 「世界で一番お酒に弱い日本人」横井 秀輔(よこいひではる)著 CD5時間
欧米人に比べて、お酒に弱い日本人。それはいったいなぜなのか。そもそもアルコールはいつ頃から飲まれるようになったのか。アルコールの歴史を紐解きながら、日本人のアルコール体質やお酒との正しい付き合い方を解説する。
- 「グッド・フライト、グッド・ナイト」マーク・ヴァンホーナッカー著 CD15時間
現役パイロットの著者が、パイロットの日常や飛行技法、上空で体感した自然の神秘など、飛行機や空に関するエピソードやトリビアを紹介する。
- 「バカ論」ビートたけし著 CD4時間
「一線は越えたのか?」と聞くレポーター、「どうしたら売れますか?」と聞く若手芸人…。迷惑なバカから笑えるバカ、愛すべきバカまで、バカを肴にビートたけしが芸論や人生論を語り尽くす。
- 「藤井聡太天才はいかに生まれたか」松本 博文(まつもと ひろふみ)著 CD7時間
史上最年少棋士にして、歴代最多連勝記録を更新した、恐るべき天才・藤井聡太。その強さの理由とは?並外れた集中力の秘密とは?本人や親族から棋士・関係者まで、豊富な証言をもとに、天才の知られざる素顔に迫る。
- 「京の縁結び縁見屋の娘」三好 昌子(みよし あきこ)著 CD10時間
江戸時代、京で口入業を営む「縁見屋」の一人娘のお輪は、母、祖母、曾祖母がみな26歳で亡くなったという悪縁を知る。謎めく修行者・帰燕は、秘術を用いて悪縁を?えるというが、それは京を呑み込む災禍と繋がっていて…。
- 「毒母ですが、なにか」山口 恵以子(やまぐち えいこ)著 CD9時間
10代で両親を亡くし、猛烈な努力で人生を切り開くりつ子。東大合格、名家御曹司との結婚、双子誕生。そんな彼女は、子どもたちに最高の教育を与えることを次なる目標に定め…。幸せを求めて猛進する女のブラックコメディー。
- 「燕雀の夢(えんじゃくのゆめ)」天野 純希(あまの すみき)著 CD9時間
織田信長、豊臣秀吉。戦国時代を戦い抜いた英傑たちと、その父の姿を、圧倒的な筆致で描く歴史小説全6篇を収録。歴史に埋もれてしまった真の父子の姿を明かす。「小説野性時代」「本の旅人」掲載に加筆・修正して書籍化。
- 「絶望の歌を唄え」堂場 舜一著 CD12時間
東南アジアで共に遭遇したテロで行方不明になった友。友を失った悲しみと死の恐怖から刑事を辞めた男。そんな折、平穏な日本でテロ爆発が起こった。刑事という過去と断絶した男が再び覚醒する。ハードボイルド・サスペンス。
- 「鎮憎師(ちんぞうし)」石持 浅海(いしもち あさみ)著 CD8時間
真穂は友人の結婚式の二次会に招かれた。その翌日、出席者の1人が死体で発見される。これは、学生時代の“事件”の復讐なのか。真穂は叔父から「鎮憎師」なる人物を紹介され…。
- 「ジャック・リッチーのびっくりパレード」リッチー・ジャック著 CD9時間
強盗3人が家に押し入ってきた。カード遊びに興じる彼らに主人公が仕掛けたのは…。「ようこそ我が家へ」など、日本初訳の全25編を収録した短編集。
シネマ・デイジーのご案内をします
「シネマ・デイジー」とは、映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音し、一枚のCDにしたものです。
映画の主音声と音声解説を同時に聞く事ができるので、お手持ちのデイジ-再生機で手軽に映画を楽しめます。
サピエ図書館からも貸出できます。
貸出希望の方は中央図書館(電話番号:028-636-0231)までご連絡ください。
シネマ・デイジー資料を紹介します
- 「モアナと伝説の海」ジョン・マスカー・ロン・クレメンツ監督 2時間
南太平洋に伝わる不思議な伝説を基に描くアニメーション。幼少時のある出来事をきっかけに海と強い絆で結ばれた。16歳のヒロインの大冒険を描写する。少女のアドベンチャーと、その歌声に魅せられる。