国立国会図書館の「歴史的音源」配信提供サービス
国立国会図書館の「歴史的音源」配信提供サービスの利用について(南図書館)
国立国会図書館の承認を受け、南図書館が「歴史的音源」の参加館となりました。南図書館のインターネット検索コーナーに設置しているパソコンで、どなたでも聴くことができますので、どうぞご利用ください。
「歴史的音源」とは
1900年代初めから1950年頃に国内で製造されたSPレコードの音源をデジタル化したもので、音楽や落語、歴史的な演説、講演など約5万点が収録されており、国立国会図書館および歴史的音源配信提供参加館の公共図書館等で聴くことができます。(著作権による保護期間が満了した音源はインターネットでも聴くことができます。)利用のしかた
利用の際は「インターネット端末利用申込書」を記入の上、本の広場相談カウンターにお申込みください。詳細については、南図書館までお気軽にお問い合わせください。
「歴史的音源」の例
- 「謡曲 羽衣」(ニッポノホン1910年頃)謡:宝生 九郎
- 「落語 うどんや」(コロムビア1922年)落語:柳家 小さん(3代目)
- 「演説 普通選挙について」(コロムビア1928年)・(ニッポノホン1928年)演説:尾崎 行雄
- 「地震の話」(ビクター1930年)講演:今村 明恒(理学博士)
- 「丘を越えて」(コロムビア1931年)作詞:島田 芳文、作曲:古賀 政男、歌:藤山 一郎
- 「リンゴの唄」(コロムビア1946年)作詞:サトウ ハチロー、作曲:万城目 正、歌:霧島 昇・並木 路子
- 国立国会図書館「歴史的音源」(外部サイトへリンクします)
【このページについてのお問い合わせ先】
南図書館
住所:郵便番号321-0121 宇都宮市雀宮町56-1
電話番号:028-653-7609
ファクス番号:028-653-7619
メール:minami●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)