宇都宮市立図書館では、下記のデータベースを提供しています。
1回のご利用は1時間まで。次にお待ちの方がいない場合で、続けて利用したい方は窓口までお申し出ください。
様々な調べものにご活用ください。
朝日新聞、AERA、週刊朝日の全文データベースです。明治12年(1879年)の創刊から平成元年(1989年)までの朝日新聞紙面、および1985年以降の新聞記事を収録しています。当日の朝刊に掲載された記事も検索の対象となります。
また、AERAは創刊号から、週刊朝日は2000年4月からのニュース記事を検索できるほか、「現代用語事典 知恵蔵」(最新版)も検索することができます。
他、「全国の地域面」「人物データベース」など、「戦前の外地版」以外のすべてのコンテンツをお使いいただけます。
詳細は朝日新聞クロスサーチ(外部サイトへリンクします)
昭和22年5月3日(日本国憲法施行日)から当日発行分までの、官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)を収録しているデータベースです。日付や記事中のキーワードから検索することができます。
「日本大百科全書」(ニッポニカ)「日本国語大辞典」「ランダムハウス英和大辞典」「日本人名大辞典」など70以上の事典・辞書を網羅的に検索することができるデータベースです。
南図書館では、基本パッケージのコンテンツのみお使いいただけます。
詳細はジャパンナレッジLib(外部サイトへリンクします)
第一法規が提供する法情報総合データベースです。法律・政令・省令・規則・条約等の現行法令を収録した『現行法規』、明治以降の公刊判例を分類・整理した『判例体系』、法律に関する図書、雑誌記事等の書誌情報及び判例情報を検索できる『法律判例文献情報』等を利用できます。
日経四紙の記事検索(収録範囲は媒体により異なりますが、最も古い日経流通新聞で1975年1月から収録)、約3万社を収録した企業検索、約5,100社の役員情報約19万件等を収録した人物検索を利用できます。
昭和61年(1986年)からの読売新聞と、平成元年(1989年)からの「The Japan News」が収録されているデータベースです。「現代人名録」(故人を含む現代の国内外著名人)の人物検索も利用できます。
地域の商圏力を分析するためのマーケティングデータベースです。人口、居住者の年齢構成、購買力データ、所得水準などのデータを用いて、県内市町村の○町○丁の範囲の商圏力を分析できます。また、市町村単位での市場規模や成長度などの経済動向も調べることができます。
下記の4種類のオンラインデータベースは以下の制限内でプリントアウトすることができます。
料金は1枚10円です。
【このページについてのお問い合わせ先】
中央図書館
住所:郵便番号 320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話番号:028-636-0231
ファクス番号:028-639-0740
メール:tosyokan●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)