資料を探す

所蔵検索する ・ WEB書棚から気になる本を探す ・ 予約する ・ お探しの資料がなかった場合(購入リクエスト) 

所蔵検索する

お探しの図書や雑誌、CD・DVDが、宇都宮市の図書館にあるかどうか、借りられる状態かどうか、図書館ホームページから調べることができます。

簡単に調べたいとき

図書館ホームページのトップ画面にある「かんたん検索」にタイトルなどを入力して検索することが出来ます。
トップページ画面の「かんたん検索」の位置を示した画像

詳細に調べたいとき

検索結果の絞り込みをしたいときや、著者名と出版社など、複数の情報を掛け合わせて詳しく調べたいときは「詳細蔵書検索」を利用してください。「かんたん検索」欄の下側にリンクがあります。 
「詳細蔵書検索」へのリンク位置の画像
 タイトルや著者、出版者(出版社等)など複数の条件を指定して調べられるほか、右側の「結果の表示方法」から対象資料の形態を指定することができます。
詳細蔵書検索画面の画像
 

宇都宮市に関する本を探す

タイトルやキーワードなどを入力し、右側の「結果の表示方法」の「資料区分」のチェックボックスを「地域資料」のみにして「検索」ボタンを押してください。
地域資料の検索一覧が表示されます。
地域資料の検索方法の画像

宇都宮市の各地区に関する本を探す

「詳細蔵書検索」画面の右下に「地域資料を地図から探す」という地図があります。
「中央」「東部」「南部」「北西部」「北東部」の5区域のいずれかをクリックすると、その地域に関連する資料の検索一覧が表示されます。
「地域資料を地図から探す」の画像

「Web書棚」から気になる本を探す

「Web書棚」では、図書館の本棚から読みたい本を手に取る感覚で、ジャンルごとに本を探すことができます。
Web書棚へのリンク
WEB書棚へのリンクボタンの画像
 
トップページのアイコンから遷移した画面で、気になるジャンルを選択(クリック)すると、Web書棚が表示されます。
Web書棚ジャンル選択画面
Web書棚の例
Web書棚の例

検索結果の見方

 
所蔵があるものは検索結果一覧が表示されます。
希望の資料の題名をクリックすると「資料詳細」画面に遷移します。
 
検索結果一覧の画像
  • 「帯出区分」が空欄で、「状態」が「書架」となっているものはその図書館や図書室の棚に現在ある資料です。
  • 「書架」以外が表示(「個人貸出」「予約別置」「配送中」など)されている場合は、貸出中や移動中のため、棚には戻っていない状態です。
  • 「帯出区分」が「持出禁止」の資料は、図書館内でのみ閲覧(えつらん)ができる資料です。
 資料詳細画面の画像

予約する

宇都宮市立図書館で所蔵している資料は、マイページにログインすると、予約することができます。
詳しい予約方法は「インターネット予約のご案内」のページをご覧ください。
(窓口で予約したい場合は「予約・リクエストについて」のページを参照してください。)
 
また、今すぐ予約しない場合で気になる資料は「マイ本棚」に登録しておくことができます。
 
(注意)参考書や地域資料(宇都宮市に関する本など)など、貸出できない館内閲覧(えつらん)用の資料は予約することができません。
(注意)
 所蔵検索画面で「書架」(図書館・図書室の書棚にある状態)と表示されている資料は、予約が入っている場合でも、当日の窓口利用の方への貸出が優先となります。
 また、ご希望の受取場所で「利用可能」になるまでには、書棚からの回収作業や図書館・図書室間の運搬作業のため、数日から1週間ほど時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。

お探しの資料がなかった場合

  1. ご希望の図書が、宇都宮市の図書館にないとき「リクエスト」することができます。ただし、未発売の図書はリクエストすることができません。広域利用カードをお持ちの方の「リクエスト」はお受けできません。
    「リクエスト」は、「予約・リクエストカード」にご記入いただき、図書館・生涯学習センター図書室などの窓口に提出していただくか、下記手順に従って「リクエストフォーム」から送信していただくこともできます。
  • 「リクエスト」するには、図書館の利用カード番号が必要です。
  • 「リクエスト」できる冊数は、現在予約中の本とあわせて15冊までです。
  • 「リクエスト」時点で、期限を過ぎている貸出資料をお持ちの場合は、お受けできません。
  • 視聴覚資料及び雑誌は「推薦」としてお受けいたします。(購入可否の連絡や予約はいたしませんので、ご了承ください。)
  • 学習参考書・マンガについては、「リクエスト」を受け付けません。

手順1:所蔵の有無をご確認ください。(所蔵している場合は、そのまま予約ができます。)

「蔵書検索システム」(図書館システムにリンクします)

  1. 県内図書館に所蔵している場合、その図書館から借りてお貸しすることができます。(映像資料を除く)

手順2:県内図書館にあるかどうかご確認ください。

「栃木県内図書館総合目録」(外部サイトにリンクします)

  • 所蔵している図書館があった場合、リクエストフォームの備考欄に「○○図書館あり」とご記入ください。
  • 県内図書館から借りた資料の受取窓口は「中央・東・南・上河内・河内の図書館、中央生涯学習センター図書室、バンバ出張所内図書館ブランチのみとなります。
  • 県内図書館にある本について、借りて提供するか購入するかは、選定会議で検討させていただきます。
  1. 県内で所蔵していない場合、選定会議で検討をします。

手順3:その本が現在購入可能かどうか、購入可能な場合は詳細な情報をご確認ください。

インターネットでは次のサイト等で確認できます。

  • 資料検索(「リンク集」の「出版目録」の項目に遷移します)
  1. 詳細情報が確認できたら、その画面を閉じずに、リクエストフォームにお進みください。

手順4:リクエストフォームへの入力・送信

リクエストフォーム
  • 選定会議の結果ご用意できないものについては、ご記入のメールアドレスにお知らせします。
  • ご用意できるものについては、連絡は差し上げませんが、発注もしくは借受手続きをした時点から、「インターネット蔵書検索システム」の予約状況修正画面で確認することができます。
  • 在庫状況により、貸出の準備ができるまでに、1か月から3か月以上かかる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 準備ができても参考図書のため貸出ができず、館内での利用をお願いする場合があります。