マイページの使い方

マイページでは、インターネットを通じて様々な機能がご利用いただけます。
ご利用いただくには、宇都宮市立図書館の利用者カードが必要となります。

マイページにログインする ・ パスワード・メールアドレスについて ・ 予約状況の確認について ・ 予約内容変更について ・ 貸出履歴を残す方法 ・ 「読書チャレンジ」の設定方法 ・ 新着本情報メールサービス ・ 返却期限通知メールサービス ・ メールアドレスに関する注意事項


マイページにログインする

 

マイページ認証画面 

  1. 図書館ホームページのトップ画面左側にあるログインボタンを押します。
  2. 利用カードの番号とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。利用者カードの番号はハイフン「-」を入れずに半角数字で入力してください。
    注意:これまでお使いのパスワードは、令和6年1月以降、西暦の生年月日8桁に初期化されています。
    (例:1981年7月15日生まれの場合、初期パスワードは19810715)

マイページ画面について

パスワード・メールアドレスについて 

マイページにログインし、画面の右側にある利用者情報で、パスワードの変更やメールアドレスの登録ができます。

  • 図書館ではメールアドレスの修正・削除などの管理はいたしません。
  • 登録されたメールアドレスは、予約連絡以外にも、お客様へのご連絡に利用させていただくことがあります。
  • メールアドレスを登録された方で、迷惑メール等の受信を制限している方は、次のアドレスからのメールが受信できるように設定をお願いします。
    メールアドレス:system●lib‐utsunomiya.jp(●を@に変更してください)

予約状況の確認について

マイページにログインし、「予約した資料」から予約状況の確認が可能です。

マイページの画像

予約状況は4種類あります。

  • 利用可能:受取館に資料が用意できた状態です。取置期限日までに受け取りを行ってください。
  • 配送中 :市内他の図書館から受取館に資料を配送している状態です。「利用可能」になるまで貸出は出来ません。
  • 返却待ち:他の利用者が貸出中の資料です。予約の順番も併せて表示されています。「利用可能」になるまで貸出は出来ません。
  • 発注中 :図書館で購入した資料の準備をしている状態です。「利用可能」になるまで貸出は出来ません。

予約内容変更について

既に予約した資料の変更の場合

マイページにログインし、「予約した資料」を開くと予約資料一覧が表示されます。
「予約内容変更」ボタンが表示されている資料に関して、受取館と予約連絡方法を変更することが可能です。
「予約内容変更」ボタンが表示されている資料は「返却待ち」または「発注中」の資料のみです。
「利用可能」や「配送中」の資料の受け取り館や予約連絡方法の変更を希望する場合は図書館までご連絡ください。

事前に受取館・連絡方法を設定する場合

あらかじめ受取館や連絡方法を変更しておくことも可能です。
「利用者情報変更」の画面から「予約受取館」「予約連絡方法」を変更してください。
メールでの連絡を希望する場合は、メールアドレスの登録が必要です。
なお、既に予約した資料へは反映されないため1点ずつ予約内容変更を行ってください。

利用者情報変更の画面

貸出履歴を残す方法

マイページにログインし、画面の右側にある利用者情報で設定ができます。
(注意) 貸出履歴は、ご自身での管理をお願いいたします。
(注意) 設定を行う前に返却された資料は、履歴を残す(戻す)ことができませんのでご注意ください。

  1. マイページにログインします。
  2. 利用者情報の設定ボタンを選択します。
  3. 「利用者情報変更」の画面から「貸出履歴を残す」の項目にチェックを入れます。

貸出履歴の選択画面

  • 「Myページ」の「借りたことがある資料」ボタンから貸出履歴を見ることができるようになります。

借りたことがある資料のボタン画像

「読書チャレンジ」の設定方法

マイページの「読書チャレンジ」機能を使い、貸出目標をたてることができます。

  1. マイページにログインします。
  2. 利用者情報の設定ボタンを選択します。
  3. 「利用者情報変更」の画面から「読書チャレンジ」項目の「チャレンジする」にチェックを入れます。
  4. 年度単位か月単位かを選択し、自分の目標とする貸出冊数を入力します。

読書チャレンジ設定画面

  • 「Myページ」に「読書チャレンジ」のボタンが追加され、目標達成状況を確認できるようになります。

読書チャレンジのボタン画像

読書チャレンジ達成状況画面

 

新着本情報メールサービス

図書館に行かなくても、ホームページで検索しなくても、図書館の新着資料をメールでお知らせいたします。
ご希望のキーワードや出版社など、マッチング条件を登録すると、該当する本が入ってきたときにメールで情報をお届けします。

  • 登録にはメールアドレスが必要です。
  • 未所蔵の資料をメールでリクエストする場合は、資料購入リクエストからお願いします。

注意:新着本メールの設定は図書館が確認することはできません。ご自身で管理をお願いいたします。

返却期限通知メールサービス

資料の返し忘れを防ぐため、返却期限日の前にメールでお知らせいたします。
メールの受取日を返却期限の1日前、3日前、7日前から選んで設定できます。

  • 登録にはメールアドレスが必要です。 

         返却期限通知メールの登録手順(PDF:357KB)

  

メールアドレスに関する注意事項

下記のようなメールアドレスは登録できませんのでご注意ください。

  1. @(アットマーク)がない場合
  2. .(ドット)で始まるユーザ名とドメイン名
  3. .(ドット)で終わるユーザ名とドメイン名
  4. ドメインに.(ドット)が無い場合
  5. ユーザ名の文字数が3文字未満の場合
  6. .(ドット)を含んだドメイン名の文字数が4文字未満の場合
  7. ユーザ名に含まれる文字に.(ドット)_(アンダーバー)-(バー) 以外の記号が入っている場合
  8. ドメイン名に含まれる文字に.(ドット)-(バー)以外の記号が入っている場合

注意:ユーザ名とはアットマークの前、ドメイン名とはアットマークの後ろの文字のことです。