児童・生徒の読書活動支援のため、長期間、図書館の本を借り、学級文庫等に活用できます。貸出できるのは、読み物や絵本が対象です。
注意:読み物や絵本であっても授業で使用する場合には、学校希望図書扱いとなります。
注意:学校教職員以外の学校関係の方(読み聞かせボランティアグループ、子どもの家、留守家庭児童会など)や、小学校・中学校以外の団体の方は、利用方法が異なります。団体貸出をご覧ください。
対象
宇都宮市内の全小学校・中学校、特別支援学校
利用可能な図書館
中央図書館、東図書館、南図書館、上河内図書館及び河内図書館
貸出数及び貸出期間
|
中央・東・南図書館 |
上河内図書館 |
河内図書館 |
貸出冊数 |
500冊 |
100冊 |
200冊 |
貸出期間 |
6か月 |
2か月 |
2か月 |
- 大型絵本は学校希望図書とあわせて2冊までです。
- 貸出期間は最大6か月ですが、利用が済み次第、早めに返却してください。
- 各学校の団体貸出利用カードは図書館が管理しています。(学校希望図書貸出とは別のカードです)
- 借りた本の書名・冊数・返却期限の管理は各学校でお願いします。確認が必要な場合は、借り受けた図書館へお問い合わせください。
利用方法
- 来館3日前までに、学校名・来館日時・貸出予定冊数・テーマなどを必ず電話でご連絡ください。
- 授業で使用する場合は希望図書扱いとなりますので、緊急の場合を除き学校支援室の希望図書をご利用ください。
- 団体貸出用の図書は、原則として来館した方に選んでいただきます。
- 本の運搬は貸出・返却時ともに利用する学校が行ってください。運搬に必要な箱などは学校で用意してください。
- 貸出の際に貸出図書リストをお渡ししますので、図書との照合に利用してください。
- 貸出中の図書は、借りた方が責任を持って管理してください。
利用時間
- 中央図書館 午前9時30分から午後6時まで
- 南図書館 午前9時30分から午後7時まで
- 東図書館・上河内図書館・河内図書館 午前9時30分から午後5時まで
(土曜日・日曜日及び祝日を除く。)
図書の返却
- 来館3日前までに、学校名・来館日時・返却数などを必ず電話で連絡してください。
- 必ず借りた図書館に返却してください。
- 返却前にリスト(貸出期限票)と照合し、本とリストは一緒に図書館にお持ちください。
- 団体貸出した本は集配車での返却はできません。
利用上の注意
- 来館時刻をお守りください。変更する場合は、前もってご連絡ください。
- 図書を紛失または汚損した場合は、弁償していただくことがあります。
- 中央図書館は地下1階、東図書館は図書館北側入口の公用車駐車場をご利用いただけます。その他の図書館では、一般駐車場をご利用ください。
- 16ミリフィルム、DVDなどの視聴覚資料を利用される場合は、市立視聴覚ライブラリー(電話番号:028-638-5704)に相談してください。