起業者向けやビジネスで役立つ思考術、また地域のプロスポーツや農家の方など多岐にわたる講師をお呼びして開催しています。
●5月25日(土)10:00~11:30「文章を書く副業~WEBライター、SNS運用、自己出版など」
講師:栃木県中小企業診断士会(企業内診断士研究会)(申し込み5/4~)
●6月14日(金)10:00~11:30「jobtagで適職探しをしませんか」
講師:ハローワーク宇都宮職員(申し込み6/4~)
●6月27日(木)10:00~11:30「子育て世代が働きやすい農業を目指して~トマト生産とICT機器製造販売の両立」
講師:長嶋智久氏(絹島グラベル代表)(申し込み6/4~)
●7月27日(土)10:00~11:30「独立しても副業でも活用できる~FPについて学ぶ~」
講師:栃木県中小企業診断士会(企業内診断士研究会)(申し込み7/6~)
●8月9日(金)14:00~16:00「今のマンガ家のあれこれ~ストーリーの考え方」(学生向け)
講師:仔鹿リナ氏(マンガ家)(申し込み7/6~)
●9月11日(水)10:00~11:30「面接対策セミナー~障がいのある方のための就労」
講師:ハローワーク宇都宮職員(申し込み8/16~)
●9月20日(金)10:00~11:30「就労に必要なこと~就労に関心のある障がい者とその関係者の方へ」
講師:簗瀬昌文氏(NPOチャレンジドコミュニティ副理事)(申し込み9/4~)
●10月23・30日(水)14:30~16:30 2回連続講座「創業・イノベーション」
講師:日本政策金融公庫宇都宮支店職員 (申し込み10/4~)
●10月26日(土)13:30~15:00「新卒応援ハローワーク~学生の就職支援の現場から~<保護者向け>」
講師:ハローワーク宇都宮職員(申し込み10/3~)
●11月9日(土)10:300~11:30「現代の必須インテリジェンス~ITパスポート取得のススメ~」
講師:栃木県中小企業診断士会(企業内診断士研究会)(申し込み10/12~)
注意:詳しくはイベント情報のページをご覧下さい。随時更新。
注意:お申し込みは宇都宮市立図書館HPイベント予約フォームから受付します。
東図書館のグループ研究室を使用して毎月第2土曜日、第4土曜日にミニセミナー・相談会を行っています。
セミナーの際、関連本を会場に用意しております。
東図書館では2か月に1度ベンチャーズインキュベーション施設の交流スペースに本の入替を行っています
宇都宮ベンチャーズとは
熱い気持ちでチャレンジし常に成長を目指す起業家を支援し宇都宮をけん引する経営者を育成する仕組みを作ることが宇都宮ベンチャーズ設立の目的です。
宇都宮で新たな事業にチャレンジする「起業家」を将来にわたり生み出しており地域経済の源流となっています。
まちゼミは、商店街のお店の方が講師となって専門知識やプロのコツを無料で教えるミニ講座です。
東図書館では、参加店舗の方へ講座運営に役立つ本や講座に関する本を紹介しています。
「とちぎアントレプレナ−・コンテスト」は、とちぎの学生に、県内中小企業経営者の有志が本気で「未来の社長への道」を開く“実践的起業家教育プログラム”です。
ビジネス支援サービスの一環として、宇都宮市の地域ブランドを広く紹介することを目的に、2007年6月に開設。
地域が誇るブランドのさらなる発展に向けて、宇都宮の地域産業や特産品、伝統工芸品等を紹介しています。
また、「100年後の宇都宮に遺したいもの」として、餃子や地酒(日本酒・ビール・カクテル)、大谷石、宮染め等に関する資料を、幅広く提供しています。
図書や雑誌記事だけではなく、商品のラベルやパッケージ、酒瓶、大谷石細工、手ぬぐい、関連グッズなども収集し、定期的に展示を行っています。
宇都宮に活動拠点を置くプロスポーツチーム(サッカー、バスケットボール、自転車ロードレース)や市が推進する「自転車のまち宇都宮」の取組に関連した図書や雑誌新聞記事関連グッズ等を収集し提供しています。
宇都宮市の農業の活性化を支援するため、農業ビジネスに関連した図書、雑誌等を収集し提供しています。
うつのみやブランド関連の展示を定期的に行っています
<令和5年度ビジネス支援講座>
4月16日(日曜日)グラフィックレコーディング入門~対話の見える化の先へ~
講師:多ぁ望(近藤 隆)氏 申込4月4日(火曜日)から
5月25日(木曜日)ゼロから始めるDXセミナー
講師:高橋 英基氏(ITコーディネータ)申込5月9日(火曜日)から
5月26日(金曜日)副業で稼ごう~副業を始めるには
講師:栃木県中小企業診断士会の診断士 申込5月9日(火曜日)から
6月22日(木曜日)事業承継~後継ぎのメリット・デメリット
講師:水沼 啓幸氏(株式会社サクシード代表取締役)申込6月6日(火曜日)から
6月23日(金曜日)副業と本業の両立~資格やスキルを活かすには
講師:栃木県中小企業診断士会の診断士 申込6月6日(火曜日)から
7月28日(金曜日)副業に備えよう~今,副業できない人はどうする?
講師:栃木県中小企業診断士会の診断士 申込7月4日(火曜日)から
8月24日(木曜日)宇都宮産の葡萄をつかって~ワインができるまでの道のり
講師:吉村 潔氏(Hinoe Winery代表)申込8月4日(金曜日)から
10月7日(土曜日)学生向けビジネスプラン作成講座(1)
申込9月20日(水曜日)から
10月28日(土曜日)学生向けビジネスプラン作成講座(2)
申込10月20日(金曜日)から
10月25日(水曜日)11月2日(木曜日)連続講座:創業・イノベーション
講師:日本政策金融公庫宇都宮支店職員 申込10月4日(水曜日)から
11月22日(水曜日)弁護士と学ぶ労働法
講師:薄井里奈弁護士
令和6年3月24日(日曜日)まずは、小さくはじめてみる~思いやアイデアをアウトプット~
講師:大木浩士氏(OOKIWORKS代表)申込3月5日(火曜日)から
<令和4年度ビジネス支援講座>
<令和3年度講座一覧>
タイトル | 講師 | 開催日 |
---|---|---|
竹林を活かす~みんなが知らない魅力を活かして | 若山太郎さん(株式会社ワカヤマファーム代表取締役) | 2月13日 |
1on1ミーティングを取り入れてみよう | 山下典江さん(日本コーチング協会正会員) | 11月27日 |
Webでデザインチラシの作り方 | 鈴木亜深さん(デザイナー) | 7月24日 |
起業するまで起業してから | 勝泉貴さん(株式会社フォーレストーリー取締役) | 6月12日 |
【このページについてのお問い合わせ先】
東図書館
住所:郵便番号321-0968 宇都宮市中今泉3-5-1
電話番号:028-638-5614
ファクス番号:028-638-5791
メール:higashi●lib-utsunomiya.jp(●を@に変更してください)