スマートフォンの「図書館利用カード」表示機能をご利用ください

スマートフォンが図書館利用カードとして使用できます

ご自身のスマートフォン画面に利用カード(利用者番号とバーコード)を表示し、図書館の本・CD・DVDの貸出や、座席予約システムから予約ができます。

※この機能を使うためには、あらかじめ図書館での利用カード発行(利用登録)が必要です。利用登録方法は、利用カードを作るにはをご覧ください。

スマートフォンでの利用カード表示方法

  1.  図書館ホームページのマイページからログインする。
     スマートフォンで操作した場合は自動的にスマートフォン用のマイページ画面に遷移されます。
  2.  「利用者情報」をタップする。
  3.  「利用者カード」をタップする。
     バーコードが読み取れるよう、画面をできるだけ明るくしてご提示ください。

※ マイページへのログインは、貸出などで使用する都度行ってください。

ご利用にあたって

  • 現在お使いの図書館利用カード(現物)も並行してお使いいただけます。
  • 主にスマートフォンを利用カードとして使用する場合も、原本となる図書館利用カード(現物)は処分せずに、ご自宅などに保管してください。
    現物を紛失した場合は、再発行手続きが必要となりますので、ご注意ください。
  • カウンターでご提示いただく際は、バーコードが読み取れるよう、画面をできるだけ明るくするようにしてください。
    また、すべての貸出が完了するまでに、複数回バーコードの読み取りをさせていただきますので、最後まで画面を閉じずにお待ちください。

ログインした日時の確認について

なりすましを防止するため、スマートフォン画面の利用者番号の下に表示される「現在の日時時刻」を確認させていただきます。
以下の掲示は無効といたしますのでご注意ください。

  •  利用カード画面や利用カードそのものを紙に印刷したもの
  •  利用カード画面のスクリーンショット(スマートフォンなどの表示画面を記録した画像)や録画
  •  利用カードを撮影した画像

※ マイページへのログインID・パスワードを他人と共有する行為や、利用カード画面のスクリーンショットなどを共有する行為はおやめください。