トップ > みなさまへのお知らせ
みなさまへのお知らせ
電子図書館一時停止のお知らせ(3月26日から27日まで)
配信日時 2023年3月23日 17時53分
メンテナンスのため、電子図書館は下記の時間帯に一時停止いたします。
停止日時:3月26日(日曜日)午後9時 から3月27日(月曜日)午前8時まで
※ システム停止時間中は、メンテナンス画面が表示されます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
停止日時:3月26日(日曜日)午後9時 から3月27日(月曜日)午前8時まで
※ システム停止時間中は、メンテナンス画面が表示されます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
4月1日はすべての図書館が休館いたします。
配信日時 2023年3月16日 9時43分
4月1日(土曜日)は全館資料整理日のため、宇都宮市内のすべての図書館が休館します。
ご不便等おかけしますが、ご理解賜りたくお願い申し上げます。
なお、生涯学習センター図書室、図書館ブランチ(バンバ出張所内)は通常通りご利用いただけます。
ご不便等おかけしますが、ご理解賜りたくお願い申し上げます。
なお、生涯学習センター図書室、図書館ブランチ(バンバ出張所内)は通常通りご利用いただけます。
南図書館休館のお知らせ(令和4年8月10日から令和5年3月31日)
配信日時 2022年7月20日 18時25分
南図書館は、特定天井改修工事に伴い、下記の期間、休館させていただきます。
休館中は、北玄関近くに設けた「臨時窓口」(令和5年3月26日(日曜日)まで開設)で、下記のサービスをご利用いただけます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
1 休館期間
令和4年8月10日から令和5年3月31日
2 利用できるサービス
・予約した資料(図書・CD・DVD)の貸出
・資料の返却(ブックポストは終日使用できません)
・資料の予約
・利用カードの登録、登録内容の変更
・所蔵調査(本の広場内の資料の取り出しはできません)
詳細については、こちらのページをご覧ください。
ご不明な点は、南図書館にお尋ねください。
宇都宮市立南図書館 653-7609
休館中は、北玄関近くに設けた「臨時窓口」(令和5年3月26日(日曜日)まで開設)で、下記のサービスをご利用いただけます。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
1 休館期間
令和4年8月10日から令和5年3月31日
2 利用できるサービス
・予約した資料(図書・CD・DVD)の貸出
・資料の返却(ブックポストは終日使用できません)
・資料の予約
・利用カードの登録、登録内容の変更
・所蔵調査(本の広場内の資料の取り出しはできません)
詳細については、こちらのページをご覧ください。
ご不明な点は、南図書館にお尋ねください。
宇都宮市立南図書館 653-7609
閲覧室(学習室)の座席利用時間の変更について(8月1日から)
配信日時 2022年7月20日 18時24分
令和4年8月1日(月曜日)より、閲覧室(学習室)の利用時間が下記の通り変更となります。
閲覧室の利用(座席予約システム)についてのページはこちら
座席予約システムの使用には、図書館利用カードが必要となりますので、図書館・生涯学習センター図書室で、事前に、カードの作成をお願いいたします。
詳しくは「利用カードを作るには」のページでご確認ください。
7月31日まで | 8月1日より |
午前10時~午後1時(3時間) | 午前9時30分~午前12時30分(3時間) |
午後3時~午後6時(3時間) | 午後1時~午後4時(3時間) |
午後4時30分~午後7時(2時間30分) |
7月31日まで | 8月1日より |
午前9時30分~午前11時30分(2時間) | 午前9時30分~午前12時30分(3時間) |
午後1時30分~午後3時30分(2時間) | 午後1時~午後4時(3時間) |
午後5時30分~午後7時30分(2時間) | 午後4時30分~午後8時(3時間30分) |
閲覧室の利用(座席予約システム)についてのページはこちら
座席予約システムの使用には、図書館利用カードが必要となりますので、図書館・生涯学習センター図書室で、事前に、カードの作成をお願いいたします。
詳しくは「利用カードを作るには」のページでご確認ください。
パスワードは初期化されています
配信日時 2019年1月12日 17時42分
図書館システム更新に伴い、WEBサービスでこれまでお使いのパスワードは、生年月日(西暦8桁)に初期化されています。
例1981年7月15日生⇒19810715
セキュリティの観点から、初期パスワードは変更していただくことをおすすめします。
図書館内の利用者用端末機またはマイページにログインすることで、パスワードの変更ができます。
パスワードは以下の手順で変更できます。
例1981年7月15日生⇒19810715
セキュリティの観点から、初期パスワードは変更していただくことをおすすめします。
図書館内の利用者用端末機またはマイページにログインすることで、パスワードの変更ができます。
パスワードは以下の手順で変更できます。
- マイページを押す。
- 利用者番号に利用カードの番号(ハイフンを除く10桁)を、パスワードに初期パスワードを入力し、ログインを押す。(スマートフォンからの方は先にログインボタンを押す)
- メニューの「連絡先変更」を押す。
- 「現在のパスワード」欄に初期パスワードを入力する。
- 「パスワード」欄に自分で決めた新たなパスワードを入れ、「パスワードの確認」欄に同じパスワードを入力する。※入力できるパスワードは「英数4桁~12桁」です。
- +登録を押す。
- パスワードは図書館からは見ることができません。ご自身で管理をお願いします。
- 変更後のパスワードを忘れてしまった場合は、窓口でパスワード初期化の手続きをしてください。
- 借りている資料が長期延滞になっている場合には、生年月日を使ったパスワードを入力してもログインできません。ご面倒ですが、資料の返却手続きを行っていただくことで、Webサービスをご利用いただくことができるようになります。