サイト名をクリックしてください
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
宇都宮の歴史と文化財 |
宇都宮市役所 |
昔の宇都宮、現在の宇都宮、城下町(じょうかまち)宇都宮、宇都宮にまつわる民話など |
よみがえれ!宇都宮城 |
よみがえれ!宇都宮城市民の会 |
宇都宮城の紹介、宇都宮城復元(ふくげん)活動などについて。 |
栃木県埋蔵文化財センター |
栃木県埋蔵文化財センター |
発掘などのしごと紹介、縄文や弥生時代のQ&Aなど。 |
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
日光旅ナビ |
日光観光協会 |
日光の四季、写真、日光の祭り、イベントや行事など。 |
わくわく!日光の社寺たんけん |
日光市の小中学校の先生 |
日光の社寺などを紹介した児童向けのサイト。日光二荒山神社・日光山輪王寺コーナー、日光東照宮コーナー、日光の社寺ゆかりの人びとコーナーの3部構成。 |
日光東照宮 |
日光東照宮社務所 |
由緒(歴史)、東照宮の建物、祭り、修理のようすなど。 |
特産物(とくさんぶつ)・伝統工芸品(でんとうこうげいひん)
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
うつのみやの伝統工芸 |
宇都宮市教育センター |
大谷石、黄ぶな、ふくべ細工(ざいく)など、宇都宮の有名な伝統工芸について写真つきで紹介。 |
農業王国うつのみや |
うつのみやアグリネットワーク運営委員会事務局 |
宇都宮の豊富な農産物を紹介。 |
とちぎの魅力 |
栃木県庁 |
とちぎの観光、暮らし、産業。 |
栃木県指定の伝統工芸品 |
栃木県庁 |
益子焼(ましこやき)、日光彫(にっこうぼり)、ふくべ細工(ざいく)などを写真で紹介。 |
大谷資料館 |
大谷資料館 |
大谷の地質、大谷石利用の歴史、採掘(さいくつ)、地下空間の利用など。 |
大谷石研究会 |
大谷石研究会 |
大谷石の建築、新しい大谷石の活用例、大谷石はどのようにしてできたかなど。 |
かんぴょうの名産地 |
島田計二商店 |
かんぴょうの歴史、かんぴょうの現在、かんぴょう料理など。 |
ふくべ細工 |
とちぎSAKAI |
ふくべ細工のいろいろ、かんぴょうの栄養素など。 |
益子町観光協会 |
益子町観光協会 |
益子焼と益子町に関する情報。 |
栃木の農産物-カラダにとちぎ |
とちぎ農産物マーケティング協会 |
とちぎの農産物や工芸品など。 |
タウンページ栃木 |
NTT観光情報 |
栃木の伝統料理、伝統工芸品、特産品、観光案内、イベントなど。 |
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
栃木県立博物館 |
栃木県立博物館 |
博物館の展示案内。企画展で行った郷土の情報もわかる。 |
栃木県水産試験場 |
栃木県水産試験場 |
水産試験場のあらまし、とちぎの水産、とちぎの魚など。 |
栃木県なかがわ水遊園 |
栃木県なかがわ水遊園 |
那珂川(なかがわ)情報、栃木の魚図鑑、イベント情報など。 |
わくわくグランディ科学ランド |
栃木県子ども総合科学館 |
宇宙・地球・生命・情報・エネルギー・乗り物・ロボットに関する展示紹介、天文情報など |
宇都宮動物園 |
宇都宮動物園 |
宇都宮動物園にいる動物の解説やイベント情報など。 |
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
宇都宮美術館 |
宇都宮美術館 |
宇都宮美術館の展示やイベント情報。 |
うつのみや妖精ミュージアム |
うつのみや妖精ミュージアム |
妖精(ようせい)に関する資料を集めたミュージアムの案内。 |
サイト名 |
管理者 |
内容 |
---|
宇都宮観光コンベンション協会 |
宇都宮観光コンベンション協会 |
宇都宮の観光や特産品、自然などのガイド。宇都宮のお祭りのガイドもある。 |
やすらぎの栃木路 |
栃木県観光協会 |
観光と物産(ぶっさん)のガイド。神社や寺、史跡(しせき)、郷土芸能の情報もある。 |
宇都宮餃子会 |
宇都宮餃子会 |
宇都宮が餃子のまちになったわけ、餃子会のイベント、お店の紹介など。 |
掲載日 平成30年9月25日
更新日 令和1年11月9日
【このページについてのお問い合わせ先】
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57