トップ > 点訳図書 2017年6月

点訳図書 2017年6月

利用者の皆様へ

  貸出または作製希望の本があるときは、電話か手紙で図書館職員に直接お知らせください。
  手紙の場合は、郵送するか返却図書のケースに入れてください。逐次刊行物に同封すると、拝見するまでに時間がかかることがあります。電話番号は636-0231です。このお知らせは、点字とテープでもお送りしています。ご希望の方は中央図書館636-0231までお申込ください。

完成資料を紹介します

  1. ライオンとであった少女」バーリー・ドハーティ著  杉本由起子点訳  4巻
  2. 5分間ミステリー真犯人を探せ」ケン・ウェバー著  深澤洋子点訳  4巻
  3. 恋の続きはマンハッタンで」メグ・キャボット著  渡辺方子点訳  5巻
  4. 電撃」ティモシーリッツィ著  佐藤仁点訳  10巻

他館資料を紹介します。

  1. 楽しい仕事はない。だから楽しくやる」岩瀬大輔(いわせだいすけ)著  2巻
  2. ブラック・デモクラシ-  -民主主義の罠-」藤井聡(ふじいさとし)適菜収(てきなおさむ)著  3巻
  3. もう必要以上に仕事しない!時短シンプル仕事術」鈴木真理子(すずきまりこ)著  2巻
  4. 夫婦という病」岡田尊司(おかだたかし)著  3巻
  5. 血液のがん-悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫-」飛内賢正(とびないけんせい)監修  2巻
  6. 空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか?-ドローンを制する者は、世界を制す-」高城剛著(たかしろつよし)著  2巻
  7. 魚の本-からだによく効く旬の食材-」講談社(こうだんしゃ)編  12巻
  8. おたのしみ弁当-吉田健-未収録エッセイ-」吉田健一(よしだけんいち)著島内裕子(しまうちゆうこ)編  4巻
  9. ありきたりの痛み」東山彰良(ひがしやまあきら)著  3巻
  10. 日本の名随筆別巻10芝居」戸板康二(といたやすじ)編  4巻
  11. 日本の名随筆別巻51異国」西江雅之(にしえまさゆき)編  4巻

内容紹介

  1. 「ライオンとであった少女」バーリー・ドハーティ著  杉本由起子点訳  4巻
    「強くなりなさい。わたしのかわいいアベラ、強い子になるのよ」母の最後のことばだけをささえに、ひとりぼっちで生きている少女。自分とはまったく似ていない母から、のけものにされている気がして、愛情を信じられなくなっている少女。絶望的に傷ついたふたつの魂がであったときー。

 

  1. 「5分間ミステリー真犯人を探せ」ケン・ウェバー著  深澤洋子点訳  4巻
    世界中で人気爆発の『5分間ミステリー』シリーズ、新作が到着しました!砂漠で方角を見失ない、死んだ男。その裏に隠された巧妙な犯罪とは?私立探偵として奮闘する老婦人が手がけた失踪事件。彼女は、証人のウソの証言を、いかにして見やぶったのか?危険な犯罪組織が、人質を誘拐してジャングルへ監禁した。敵のアジトで救出チームが察知した問題点とは?―ミステリーの楽しさいっぱい!趣向を凝らした傑作クイズ集。

 

  1. 「恋の続きはマンハッタンで」メグ・キャボット著  渡辺方子点訳  5巻
    卒論を書き上げて大学卒業にこぎつけたリジーは、大好きなファッションの仕事をしようと、故郷のミシガン州からニューヨークへやってきた。銀行を辞めて医者を目指す彼氏ルークも大学編入のために引っ越してきて、彼の家族が持つ五番街のコンドミニアムに住んでいる。目下仕事も住む場所もないリジーはルークの家に居候中。彼が「ここに一緒に住めばいい」と言ってくれてから、結婚のことばかり意識してしまい、プロポーズをしてほしくて悶々と思い悩む日々を送っている。一方で、仕事がいっこうに決まらず焦りをつのらせていたところ、偶然ウェディングドレス修復専門店に働き口がみつかった。しかしインターンで無給でいいとはずみで言ってしまったものだから…。『ヴィンテージ・ドレス・プリンセス』でおなじみ、リジーのニューヨークライフはワクワクハラハラドキドキの連続。

 

  1. 「電撃」ティモシーリッツィ著  佐藤仁点訳  10巻
    核兵器をひそかに搭載したロシアの衛星が制御不能となり、アメリカのスペースシャトルがその回収に成功した。が、シャトルは帰還途中に事故のためアフリカの砂漠に不時着、リビアが支援するテロ部隊の手に渡ってしまう。かくてシャトルの乗員と核兵器を奪還すべく、米軍の精鋭を集めたコブラ特殊部隊が離陸した。襲いくるリビア軍機との熾烈な空中戦-ハード-軍事アクションの最高峰。

 

  1. 「楽しい仕事はない。だから楽しくやる」岩瀬大輔(いわせだいすけ)著  2巻
    できない仕事は「借りる力」で解決せよ、目標とすべきロールモデルを見つけよ、イライラしている自分を冷静に観察せよ…。マンネリを抱え、毎日の仕事で悩んでいる人に向けて、毎日を活き活きと過ごす55の秘密を紹介する。

 

  1. 「ブラック・デモクラシ-  -民主主義の罠-」藤井聡(ふじいさとし)適菜収(てきなおさむ)著  3巻
    デモクラシーは、いとも容易くブラック・デモクラシー(独裁政治)へと転落する可能性をはらんでいる。橋下維新による「大阪都構想」住民投票を事例に、民主主義ブラック化の恐るべきプロセスを徹底検証する。

 

  1. 「もう必要以上に仕事しない!時短シンプル仕事術」鈴木真理子(すずきまりこ)著  2巻
    残業せずに仕事を速くこなして成果を上げる。これは今、すべてのビジネスパーソンに求められる働き方。「時間がかかる」「面倒くさい」などのムダな作業から解放される77の方法を紹介する。

 

  1. 「夫婦という病」岡田尊司(おかだたかし)著  3巻
    どうすれば夫婦やパートナーとの関係を修復し、再生することができるのか。見切りをつけ新たな道に進む場合はどこで見極めればいいのか。21のケースを通して、結婚を人生の墓場にしないための対処法を示す。

 

  1. 「血液のがん-悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫-」飛内賢正(とびないけんせい)監修  2巻
    血液のがんのすべてがわかる一冊。悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫のしくみとタイプ別化学療法をくわしく図解し、治療中の血液検査値の見方を説明する。診断前の不安な時期や治療後の生活にも役立つ。

 

  1. 「空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか?-ドローンを制する者は、世界を制す-」高城剛著(たかしろつよし)著  2巻
    凄ましい速度で進化するドローンを制する者は世界のビジネスも制覇できる-。近い将来、常生活にも不可欠な存在となるであろうドローンのすべてを、世界3大メーカー経営トップへのインタビューをもとに徹底解説する。

 

  1. 「魚の本-からだによく効く旬の食材-」講談社(こうだんしゃ)編  12巻
    日本で出回っている定番の魚介を中心に地方の魚介まで487種を収録。魚の栄養をわかりやすく解説するほか、分布、味わい、選び方といった実用情報、市場の様子、産地ならではのおいしい食べ方、料理法などを紹介する。

 

  1. 「おたのしみ弁当-吉田健-未収録エッセイ-」吉田健一(よしだけんいち)著島内裕子(しまうちゆうこ)編  4巻
    旅と味、若き日の回想、政治・社会批判からプルースト、ゲーテ、マルクス、三島由紀夫まで。戦後日本を生きてきた文人の骨太な肉声が聞こえるエッセイ48編を収録。様々な紙誌に掲載された単行本未収録文集。

 

  1. 「ありきたりの痛み」東山彰良(ひがしやまあきら)著  3巻
    日本と台湾を行き来して過ごした子ども時代、偏愛する作家と音楽とテキーラ、映画コラム、直木賞受賞からパーティーまでの狂騒の1ヶ月…。作家・東山彰良の初のエッセイ集。『西日本新聞』掲載などをまとめて単行本化。

 

  1. 「日本の名随筆別巻10芝居」戸板康二(といたやすじ)編  4巻
    七世市川中車(ななせいちかわちゅうしゃ)「一生の修行」、喜多村緑郎(きたむらろくろう)「癖」、水谷八重子(みずたにやえこ)「私の芸談」、杉村春子(すぎむらはるこ)「布引けい」、渡辺美佐子(わたなべみさこ)「口立て稽古」、加藤剛(かとうごう)「眠れぬ男」、福原麟太郎(ふくはらりんたろう)「歌舞伎芝居好き」、久保田万太郎(くぼたまんたろう)「七代目坂東三津五郎」、山川静夫(やまかわしずお)「勘三郎と勘九郎」等、35の作品を収録。

 

  1. 「日本の名随筆別巻51異国」西江雅之(にしえまさゆき)編  4巻
    堀辰雄(ほりたつお)「絵はがき」、永井荷風(ながいかふう)「海洋の旅」、須藤武一郎(すどうたけいちろう)「モルマントルの女」、武田泰淳(たけだたいじゅん)「中国人と日本人」、島尾敏雄(しまおとしお)「奄美大島から」、林芙美子(はやしふみこ)「シベリアの三等列車」、長谷川四郎(はせがわしろう)「ナホトカ航路」きだみのる「お転婆ミミくんの南方旅行」、辻邦正(つじほうせい)「もう一つの夢としてのプラハ」等、20作品を収録。

お知らせ

  ふれあいしんぱん  平成29年4月・平成29年5月号
  政府からのお知らせを取りまとめた冊子です。より多くの方に読んでいただくために、回覧用、貸し出し用としてぜひご活用ください。

内容、目次

  • 駅ホームでの安全を守るために対策を進めています…1
  • 就職やスキルアップに役立つ「ハロートレーニング」をご存じですか…4
  • 年金を受け取るために必要な期間が10年に短縮されます…9
  • 悩みごとは民生委員に相談を。必要な支援つなぎます。…14
  • あなたの気持ちを短歌にのせて「歌会始」に参加しませんか…18
 

  ふれあいらしんばんの、点字本貸し出しについては、中央図書館・館外奉仕課まで電話を下さい。電話636ー0231


掲載日 平成30年10月15日 更新日 令和5年4月4日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740
Mail:
(メールフォームが開きます)