はじめてえほん講座受付中(清原生涯学習センター開催分)
子どもの心とことばを育むためには、親子のふれあいの中で、優しく語りかけてもらう時間が大切だといわれています。
はじめてえほん事業について
子どもが継続的に本に親しむきっかけづくりとなるよう、乳幼児と保護者を対象に、平成30年11月から生涯学習センター等において実施している事業です。「はじめてえほん講座」として、絵本の読み聞かせやわらべうたを親子で一緒に体験してもらいます。
はじめてえほん講座開催のご案内(日程はこちら)
- 時間 午前11時から11時30分
- 対象 市内に在住の0~2歳児とその保護者
- 定員 各回5組(1組3名まで)
- 内容 絵本の読み聞かせやわらべうた,本の紹介など
- 申込 各回申込受付開始日 午前9時30分から、電話で中央図書館へ(636-0231)
参加されるみなさまへ
発熱や咳症状など,体調に不安のある方は参加をお控えください。また,入場時には次の点にご協力をお願いいたします。
- 検温と体調確認
- 手指の消毒
- 保護者のマスク着用
令和4年度はじめてえほん講座開催日程
開催日 | 申込受付開始日 | 会場 |
---|---|---|
5月19日(木曜日)※終了 | 5月2日(月曜日) | 中央生涯学習センター(中央1丁目) |
5月25日(水曜日)※終了 | 5月10日(火曜日) | 雀宮生涯学習センター(新富町) |
6月15日(水曜日)※終了 | 5月31日(火曜日) | 田原コミュニティプラザ(上田原町) |
6月22日(水曜日)※終了 | 6月7日(火曜日) | 豊郷生涯学習センター(岩曽町) |
6月29日(水曜日)※終了 | 6月14日(火曜日) | 姿川生涯学習センター(西川田町) |
7月6日(水曜日)※終了 | 6月14日(火曜日) | 富屋生涯学習センター(徳次郎町) |
7月13日(水曜日)※終了 | 6月28日(火曜日) | 横川生涯学習センター(屋板町) |
7月19日(火曜日)※終了 | 7月5日(火曜日) | 西生涯学習センター(西一の沢町) |
8月31日(水曜日)※終了 | 8月9日(火曜日) | 篠井生涯学習センター(下小池町) |
11月10日(木曜日)※終了 | 10月25日(火曜日) | 南生涯学習センター(江曽島2丁目) |
11月16日(水曜日)※終了 | 11月1日(火曜日) | 平石生涯学習センター(下平出町) |
11月30日(水曜日)※終了 | 11月14日(月曜日) | 国本生涯学習センター(宝木本町) |
12月7日(水曜日)※終了 | 11月17日(木曜日) | 瑞穂野生涯学習センター(下桑島町) |
12月14日(水曜日)※終了 | 11月22日(火曜日) | 城山生涯学習センター(大谷町) |
12月21日(水曜日)受付中 | 12月6日(火曜日) | 清原生涯学習センター(清原工業団地) |
令和5年3月15日(水曜日) | 令和5年2月22日(水曜日) | 北生涯学習センター(若草3丁目) |

「はじめてえほん運営ボランティア」について
この事業は「はじめてえほん運営ボランティア」の皆さんのご協力により実施しています。(現在、ボランティアの方の活動は休止中です。)
子どもと本が好きで、2か月に1回程度活動できる方、わらべうたの経験がある方、ぜひご連絡ください。
お待ちしております。
中央図書館 TEL636-0231 メール tosyokan@lib-utsunomiya.jp
子どもと本が好きで、2か月に1回程度活動できる方、わらべうたの経験がある方、ぜひご連絡ください。
お待ちしております。
中央図書館 TEL636-0231 メール tosyokan@lib-utsunomiya.jp
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和4年12月6日
更新日 令和4年12月14日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740