声の図書 2019年2月
利用者の皆様へ
貸出または作製希望の本があるときは、電話か手紙で図書館職員に直接お知らせください。
手紙の場合は、郵送するか返却図書のケースに入れてください。逐次刊行物に同封すると、拝見するまでに時間がかかることがあります。電話番号は636-0231です。このお知らせは、点字とテープでもお送りしています。ご希望の方は中央図書館636-0231までお申込ください。
完成資料を紹介します
- 「しもつけ物語・人物編・第9集チャンピオンをめざす・いのちを守る」栃木県連合教育連合会編 松川展子音訳 CD4時間24分
- 「暖かな日に」三宅麗子著 三宅由美子音訳 CD4時間47分
- 「60歳からも犬や猫と幸せにくらく本」犬と猫とシニアのくらしを考える会著 三宅由美子音訳 CD2時間29分
- 「しもつけ物語・人物編・第7集一郷土をひらく」栃木県連合教育会編 濱由起子音訳 CD4時間31分
- 「しもつけ物語・人物編・第5集一真理を求めて」栃木県連合教育会編 滝内美可音訳 CD4時間44分
他館資料を紹介します
6.「ドゥルーズ」船木亨(ふなきとおる)著 CD9時間7.「人生の気品」草笛光子(くさぶえみつこ)赤川次郎ほか著 CD5時間
8.「幕末・明治偉人たちの「定年後」-知られざる晩年から学ぶ人生の仕上げ方―」河合敦(かわいあつし)著 CD8時間
9.「色の野菜の栄養事典-やせる!若返る!病を防ぐ!-」吉田企世子(よしだきよこ)監修 CD15時間
10.「ゆでおき-買った食材あまった食材全部ゆでてストック!-」牧野直子(まきのなおこ)監修 CD3時間
11.「ゼロからはじめるボウリング入門」西本美紀(にしもとみき)著 CD8時間
12.「銀幕のメッセージ女子大生桜川東子(さくらがわはるこ)の推理」鯨統一郎(くじらとういちろう)著 CD6時間
13.「ジンカン宮内庁神祇鑑定人・九鬼隗一郎(くきかいいちろう)」三田誠(さんだまこと)著 CD7時間
14.「秘録島原の乱」加藤広(かとうひろし)著 CD9時間
内容紹介
1.「しもつけ物語・人物編・第9集チャンピオンをめざす・いのちを守る」栃木県連合教育連合会編 松川展子音訳 CD4時間24分野球の発展に尽くし,最初の殿堂入りを果した青井鉞男(あおいえつお)…7・新しいスピードすもうを開いた名横綱栃木山守也(とちぎやまもりや)…28・ボクシングの王者ピストン堀口(ほりぐち)…46・走れ!力の限りを尽くして日本新記録樹立大澤龍男(おおさわたつお)…64・足利地方に種痘を広めた「オランダ医者」鈴木千里…83・結核の予防と治療に尽くした石川友示…92・人々のいのちを守る仁医として慕われた平塚承貞(じょうてい)…106・不自由な体に打ち勝った仁医菅又薫…123・ふるさとの人の心になお残る名医大貫安三…148・種痘を広めることに命をかけた北条諒斎(ほうじょうりょうさい)…174
2.「暖かな日に」三宅麗子著 三宅由美子音訳 CD4時間47分
愚直に不器用に生きた父と,その父の生き写しのような弟との物語を描いた表題作など,老境の哀歓をしみじみと描く,全8編の短編集。
3.「60歳からも犬や猫と幸せにくらく本」犬と猫とシニアのくらしを考える会著 三宅由美子音訳 CD2時間29分
「ペットと暮らす」そんな当たり前のことをシニアになってから,とあきらめる人周囲にいませんか。家族が反対している?自分の体が不安?お金がどれくらいかかるのかわからない?でも,シニアと犬や猫が一緒に暮らすことは,生活や気持ちに張合いが出て「幸せホルモン」も出て脳の活性化につながって,他にも医学的に良いことも多いのです。でも,ペットを飼ったことがある人にとって,何よりもあの「モフモフ」にどれほど癒されるかわかりますよね。医学の進歩で動物もヒトもずっと長生きになっている現代では,シニアがペットを飼うための支援サービスはたくさんあります。「もう60歳だから」とペットを飼うことをあきらめないですむような,シニアが犬や猫たちと幸せな暮らしが送れるように応援する,情報や考え方が満載のハンドブックです。
4.「しもつけ物語・人物編・第4集くにを治める」栃木県連合教育会編 濱由起子音訳CD4時間39分
しもつけの女地頭寒川尼(さむかわに)…7・領民をききんから守った黒羽藩の家老鈴木武助(すずきぶすけ)…22・那須地方の復興に尽くした明代官山口鉄五郎(やまぐちてつごろう)…29・こうがいとたたかった田中正造(たなかしょうぞう)…48・農民の幸せを願って活躍した本県最初の衆議院議員横堀三子(よこぼりさんし)…68・自由民権運動に命をかけた鯉沼九八郎(こいぬまくはちろう)…76・栃木県の基礎を固めた二人の県令鍋島幹(なべしまつよし)と三島通庸(みしまみちつね)…90・土木県令三島通庸…101・栃木県が生んだ陸軍大将奈良武次(ならたけじ)…115・花開く負けじ魂本県最初の大臣横田千之助(よこたせんのすけ)…130・初代民選知事として本県に復興に尽くした小平重吉(こだいらじゅうきち)…146・戦後の国際社会復帰のため活躍した本県出身の外交官朝海浩一郎(あさかいこういちろう)…161
5.「しもつけ物語・人物編・第8集一芸にすぐれる」栃木県連合教育会編 三宅由美子音訳 CD4時間26分
山水画で名をあげた高久あいがい…7・栃木県が生んだ水墨画の大家田崎早雲(たさきそううん)…23・明治初期における西洋画の先導者高橋由一(たかはしゆいち)…51・歴史画の第一人者小堀鞆音(こぼりともと)…63・民芸陶器の名工佐久間籐太郎(さくまとうたろう)…81・仏教画の大家荒井寛方(あらいかんぽう)…97・日光が生んだ洋画・日本画の巨星小杉放菴(こすぎほうあん)…113・アメリカ・フランスで名をあげた洋画家清水登之(しみずとし)…126・笛吹童子を演奏した尺八の名手福田蘭童(ふくだらんどう)…144・バレエに咲いた大輪の花橘秋子(たちばなあきこ)…154
6.「ドゥルーズ」船木亨(ふなきとおる)著 CD9時間
20世紀のフランス現代哲学を代表する哲学者ドゥルーズ。彼の哲学とはどのようなものであったかを,その生涯を追いながら明らかにする。
7.「人生の気品」草笛光子(くさぶえみつこ)赤川次郎ほか著 CD5時間
草笛光子,赤川次郎,高見のっぽ,鳳蘭(ほうらん)など,各界で活躍する15人の「人生の転機」とは。味わい深い逸話や格言から,文化を生み出すエネルギーの根源を紐解く。「人生の流儀」の続編。「しんぶん赤旗日曜版」掲載を加筆修正。
8.「幕末・明治偉人たちの「定年後」-知られざる晩年から学ぶ人生の仕上げ方―」河合敦(かわいあつし)著 CD8時間
第一線を去った後の生き方にこそ,男の本当の価値が見えてくる!勝海舟,山県有朋,東郷平八郎,渋沢栄一,島津久光…。幕末から明治にかけて活躍した偉人たちを取り上げ,晩年に彼らが歩んだ第二の生き方を紹介する。
9.「色の野菜の栄養事典-やせる!若返る!病を防ぐ!-」吉田企世子(よしだきよこ)監修 CD15時間
野菜から得られる成分や効能を見極めるポイントは「色」だった!ファイトケミカル(機能性成分)をバランスよく食べる指針として,野菜を「緑」「赤・紫」「オレンジ・黄」「白」「茶・黒」の5つに分類して紹介する。
10.「ゆでおき-買った食材あまった食材全部ゆでてストック!-」牧野直子(まきのなおこ)監修 CD3時間
材料をゆでておくストック法,「ゆでおき」で毎日の料理が圧倒的にラクになる!ほうれんそう,小松菜,ブロッコリー,もやし,豚薄切り肉,鶏肉など,野菜や肉,卵のゆで方と,それを使ったレシピを紹介します。
11.「ゼロからはじめるボウリング入門」西本美紀(にしもとみき)著 CD8時間
たった2週間で200アップ!プロボウラー・西村美紀が教える,驚きのレッスン理論。マイボール・マイシューズなど本格的な備えがなくても,安定したボールが投げられるようになる方法など解説する。
12.「銀幕のメッセージ女子大生桜川東子(さくらがわはるこ)の推理」鯨統一郎(くじらとういちろう)著 CD6時間
マスター,工藤,山内のヤクドシトリオ,桜川東子,アルバイトのいるかちゃん。刑事や推理自慢の映写技師も加わり,今夜も酪酊推理は加熱中!しかし変化の兆しが…。バー・ミステリーシリーズ「ジャーロ」掲載を単行本化。
13.「ジンカン宮内庁神祇鑑定人・九鬼隗一郎(くきかいいちろう)」三田誠(さんだまこと)著 CD7時間
呪いを招く特殊文化財を専門とする,神祇鑑定人・九鬼隗一郎。就職活動に失敗した夏芽勇作(なつめゆうさく)運命は,彼と出会ったことで,大きく変化してしまう。実在する神祇に触れ奇怪な謎を解くうち,勇作自身の秘密も引きずり出され…。
14.「秘録島原の乱」加藤広(かとうひろし)著 9時間
舟で大阪湾を離れた豊臣秀頼。彼は大阪夏の陣を生き延びていた。島原に旧豊臣配下が集結し…。そして出自の謎を待つ天草四郎は,一人ではなかった!「加藤史観」が時空を駆ける長編時代小説。「小説新潮」連載を単行本化。
シネマ・デイジーのご案内をします
「シネマ・デイジ-」とは、映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音し、一枚のCDにしたものです。
映画の主音声と音声解説を同時に聞く事ができるので、お手持ちのデイジ-再生機で手軽に映画を楽しめます。
サピエ図書館からも貸出できます。
貸出希望の方は中央図書館(028-636-0231)までご連絡ください。
シネマ・デイジー資料を紹介します
- 「シャンシャンのベストお宝映像」松本和也(まつもとかずや)編集 44分
恩賜上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃん・シャンシャンの,2017年7月25日(43日齢)から2018年2月15日(248日齢)までの成長を撮影記録したもの。幼い頃の姿を捉えた長時間未公開映像が満載。オリジナル・エンディングテーマソング「天使の子パンダ」も素敵です。
お知らせ
音声広報CD明日への声平成30年11月を中央図書館で貸出しますのでご利用したい方は、中央図書館・館外奉仕課636-0231まで電話下さい。
明日への声今号のトピックス
●風しんから,あなたと周りの人を守りましょう●模倣品の海賊版は,「絶対,買わない」
●障がい・年齢・共生を考える展覧会がスタート
●インフルエンザを予防するため,うつさないためにできること
●小倉百人一首を楽しむ
●大規模な自然災害で被災し,ローン返済が困難になった方をサポートします。
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」
●詐欺の電話が来るのは今日かもしれない。やらなくちゃ「防サギ」
●満期を過ぎた郵便貯金の払い戻しは,お早めに
●「絶対しない,させない」。飲酒運転の根絶には,一人ひとりの強い意志が大切です
●名曲で世界を聴く~フランス~「人権擁護委員制度」が創立70周年を迎えました
掲載日 平成31年3月25日
更新日 令和3年8月31日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740