このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 宇都宮ゆかりの著者 <マ行>

宇都宮ゆかりの著者 <マ行>

宇都宮ゆかりの著者<マ行>
 

氏名

フリガナ

職業

生年

備考

 マ 前田雀郎   マエダ ジャクロウ   川柳家 1897年(明治30年)  
  増山 均 マシヤマ ヒトシ 早稲田大学文学部教授
(教育学社会教育児童福祉)
1948年(昭和23年)  
  増田真樹 マスダ マサキ ブログコンサルタントジャーナリスト 1971年(昭和46年)  
  増渕一穂 マスブチ カズホ 俳人 1912年(大正元年)  
  増淵邦治 マスブチ クニハル アートディレクター増淵邦治事務所    
  増渕秀雄 マスブチ ヒデオ 「漂流メガフロート」の著者 1949年(昭和24年)  
  増山延映 マスヤマ ノブエイ 詩人 1931年(昭和6年)  
  町田芳秀 マチダ ヨシヒデ   1951年(昭和26年)  
  松井幹夫 マツイ ミキオ 自由の森学園副学園長 1927年(昭和2年) 東京都出身
  松本育夫 マツモト イクオ 元・サッカー監督 1941年(昭和16年)  
  松山寛恵 マツヤマ カンケイ 僧侶元・臨済宗妙心寺派管長 1927年(昭和2年)  
 ミ 南 次郎 ミナミ ジロウ   1931年(昭和6年)  
 ム 向田邦子 ムコウダ クニコ 脚本家小説家 1929年(昭和4年)  
  向田保雄     ムコウダ ヤスオ 向田邦子の弟 1931年(昭和6年)  
  村上一郎 ムラカミ イチロウ 小説家評論家歌人 1920年(大正9年) 東京都出身
 モ 森 絹枝 モリ キヌエ エッセイスト栃木県立美術館友の会理事    
宇都宮市民芸術祭随筆部門審査員
1927年(昭和2年)  
  森 富夫 モリ トミオ 歌人    
  森 夏男 モリ ナツオ 画家    
  森 昌子 モリ マサコ 歌手 1958年(昭和33年)  
一覧へ戻る

お願い

このページに掲載の方以外に宇都宮にゆかりのある著者をご存知の方、メール等でお知らせ願います。
旧河内・上河内町出身の著者についての情報も収集しております。皆様からの情報をお待ちしております。
皆様からの情報をお待ちしております。

宇都宮市立中央図書館メールアドレスtosyokan@lib-utsunomiya.jp


 

掲載日 平成30年11月5日 更新日 令和5年4月20日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740
Mail:
(メールフォームが開きます)