トップ
> 宇都宮ゆかりの著者 <タ行>
宇都宮ゆかりの著者 <タ行>
氏名 |
フリガナ |
職業 |
生年 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|
タ | 高塩 俊 |
タカシオ トシ |
泉町自治会長 | 1910年(明治43年) | |
高野悦子 |
タカノ エツコ |
詩人 | 1949年(昭和24年) | 西那須野町出身 | |
高橋和巳 |
タカハシ カズミ |
医者 | 1953年(昭和28年) | 東京都出身 | |
高橋昭行 | タカハシ テルユキ | 「泉」同人市民芸術祭審査員 | 1930年(昭和5年) | ||
高橋 徹 | タカハシ トオル | 多摩美術大学情報デザイン学科教授 インターネット戦略研究所会長 |
1941年(昭和16年) | ||
高橋秀雄 | タカハシ ヒデオ | 児童文学作家 | 1948年(昭和23年) | 今市市出身 | |
高松祐一 | タカマツ ユウイチ | 白鴎大学講師 | 1938年(昭和13年) | ||
高柳芳夫 | タカヤナギ ヨシオ | 作家桐朋学園大学教授(ドイツ文学) | 1931年(昭和6年) | ||
滝沢克己 |
タキザワ カツミ |
思想家哲学者神学者 元・九州大学文学部教授 (哲学神学医学(経験科学の方法)) |
1909年(明治42年) | ||
竹松良明 | タケマツ ヨシアキ | 大阪学院短期大学国際文化学科助教授 (近代日本文学昭和文学) |
1949年(昭和24年) | ||
田代 脩 | タシロ オサム | 埼玉大学教養学部教授(日本中世社会史) | 1938年(昭和13年) | ||
田代善吉 | タシロ ゼンキチ | 宇都宮高等女学校、下野中学校、宇都宮中 学校等に奉職 蒲生君平・児島強介誕生碑も建立 |
1878年(明治9年) | ||
舘野 敏 |
タチノ サトシ |
関東学園大学経済学部経済学科教授 (金融論世界経済論) |
1928年(昭和3年) | ||
伊達悦子 | ダテ エツコ | 作新学院女子短期大学幼児教育科教授 (心理学) |
1944年(昭和19年) | ||
蓼沼 誠 | タデヌマ マコト | 国税庁醸造試験所長 | 1937年(昭和12年) | ||
立野 勇 | タテノ イサム | 教諭 | 1904年(明治37年) | ||
立松和平 | タテマツ ワヘイ | 小説家 |
1947年(昭和22年) |
||
田中 稔 | タナカ ミノル | 原始技術史研究所 | 1962年(昭和37年) | ||
田野辺政次郎 | タノベ マサジロウ | 医師 | 1873年(明治6年) | ||
玉地任子 | タマチ ヒデコ | 医師ゆめクリニック | 1944年(昭和19年) | ||
チ |
千葉省三 | チバ ショウゾウ | 児童文学者 | 1892年(明治25年) | |
千葉雅也 | チバ マサヤ | 哲学者・小説家 | 1978年(昭和53年) | ||
ツ |
塚田昌弘 | ツカダ アキヒロ | 宇都宮市議会議長全国市議会議長会理事 関東市議会議長会副会長 栃木県市議会議長会会長 |
1935年(昭和10年) | |
土屋美智子 | ツチヤ ミチコ | 児童文学作家 | 1955年(昭和30年) | ||
堤 江実 | ツツミ エミ | 詩人エッセイスト元アナウンサー | 1940年(昭和15年) | 東京都出身 | |
綱川秀夫 | ツナカワ ヒデオ | 東京工業大学大学院理工学研究科教授 (地球惑星科学) |
1954年(昭和29年) | ||
螺良政雄 | ツブラ マサオ | 宇都宮風俗研究家 | 1924年(大正13年) | ||
テ |
手塚富雄 | テヅカ トミオ | ドイツ文学者 | 1903年(明治36年) | |
手塚七木 | テツカ シチボク | 俳人 | 1910年(明治43年) | ||
手塚能理子 | テツカ ノリコ | 編集者エッセイスト「ガロ」編集部 | 1955年(昭和30年) | ||
ト |
藤平直之 | トウヘイ ナオユキ | 1967年(昭和42年) | 市貝町出身 | |
常盤 繁 | トキワ シゲル | 筑波大学図書館情報学系教授(図書館学) | 1948年(昭和23年) | 鹿沼市出身 | |
徳井淑子 | トクイ ヨシコ | お茶の水女子大学生活科学部人間生活学科 教授(服飾史) |
1949年(昭和24年) | ||
徳田浩淳 | トクタ コウジュン | 郷土史家下野歴史学会会長 | 1915年(大正4年) | ||
外池美都子 | トノイケ ミツコ | 歌人 | 1915年(大正4年) | ||
富川昭義 | トミカワ テルヨシ | 富川不動産鑑定士事務所 | 1932年(昭和7年) | ||
富田 彬 | トミタ アキラ | 立教大学名誉教授(アメリカ文学) | 1897年(明治30年) |
お願い
このページに掲載の方以外に宇都宮にゆかりのある著者をご存知の方、メール等でお知らせ願います。
旧河内・上河内町出身の著者についての情報も収集しております。皆様からの情報をお待ちしております。
皆様からの情報をお待ちしております。
宇都宮市立中央図書館メールアドレスtosyokan@lib-utsunomiya.jp
掲載日 平成30年11月5日
更新日 令和2年12月23日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740