このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップサービス一覧> 図書宅配サービス

図書宅配サービス

図書宅配サービス  利用のご案内

図書宅配サービスについて

  宇都宮市図書館の利用カードをお持ちで、図書館から遠隔地にお住まいの方などを対象に、図書館や図書室の開館時に利用することが困難な場合、郵便や宅配便を利用して、図書をお届けするサービスです。

宅配にかかる料金について

  利用される方の負担となります。

ご利用について

利用できる方

  • 宇都宮市の利用カードをお持ちの方(広域利用者を含みます。)
  • 未就学児、児童、生徒が利用する場合は、保護者の同意が必要です。
  • 初めて利用する時は、所定の「図書宅配サービス利用申請書」を提出していただきます。
  • 来館が困難な場合は、郵便・ファクシミリ・電子メールでの利用申請ができます。
  • 図書宅配サービス利用申請書は下記の添付ファイルからダウンロードできます。  
  • 利用カードをお持ちでない方は利用カード申請書もダウンロードしてください。
    (ご本人を確認できる書類のコピーをいっしょに提出してください。)

      注:視覚障がいまたは肢体不自由1級から6級、要介護、要支援に認定されている方には、送料無料で郵送貸出をしております。該当者の方は、別途ご相談ください。 郵送貸出のページ

利用できる資料・冊数・期間

  • 資料  宇都宮市図書館所蔵の、貸出可能な本と雑誌(マンガ、紙芝居、視聴覚資料は除く)
  • 冊数  窓口での利用と合わせて15冊以内
  • 期間  17日間(貸出期間15日プラス、往復の配送期間2日) 

利用料金

  • 郵送・宅配料金を負担していただきます。金額は利用する図書の冊数によって異なり、郵便局・宅配業者から請求されます。
  • 「図書館から利用者宅まで」は着払い、「利用者宅から図書館まで」は元払いになります。
  • 片道(借受時のみ)利用もできます。返却は直接図書館・図書室などの窓口にお持ちください。(返却方法の項をご覧ください) 

借受方法

  • 貸出を希望する資料の情報(タイトル・著者・出版社など)を、電話・ファクシミリ・電子メール・郵便のいずれかの方法で、中央図書館にお申込み下さい。
  • 資料は段ボール等で梱包し、図書館に登録されている住所にお送りします。転送の指定はできません。
  • 図書館からは料金着払いで発送しますので、荷物が届きましたら料金をお支払いください。
  • 宅配便利用の場合は配送時間の指定もできますので、申込みの際にご相談ください。

返却方法

  • 届いた時の入れ物に、届いた時と同じように入れて、封印してください。
  • 利用する郵便局または宅配業者に配送料を支払って、中央図書館あてに送ってください。
  • 中央図書館に届いた時点で返却となります。日にちに余裕を持ってお届けください。
  • 片道利用の方は、図書館、生涯学習センター図書室、田原コミュニティプラザ図書室、バンバ出張所にお返しください。
    ブックポストもご利用いただけます。

予約

  • 申込時に貸出中のものについて、予約をお受けします。用意ができたものから発送しますので、その都度別料金がかかります。
  • 発送後の予約取り消しはできません。 

継続

  • 貸出期間の延長を希望する場合は、電話等で期限内に中央図書館に申し込んでください。
  • 次の方の予約がなければ、1回だけ延長することができます。 

その他

  • 資料を紛失したり、汚したりした場合は弁償していただきます。
  • その他利用の規則については、窓口と同じです。
  • 登録住所、電話番号等の変更は、必ずお知らせください。
  • 住所が不正確でお届けできなかったり、配送料金をお支払いいただけなかった場合は、利用登録を取り消させていただくこともあります。


 

図書宅配サービス利用申請書

リンク


掲載日 平成30年9月25日 更新日 令和3年9月25日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740
Mail:
(メールフォームが開きます)