このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップサービス一覧> 声の図書 2017年10月

声の図書 2017年10月

利用者の皆様へ

  貸出または作製希望の本があるときは、電話か手紙で図書館職員に直接お知らせください。
  手紙の場合は、郵送するか返却図書のケースに入れてください。逐次刊行物に同封すると、拝見するまでに時間がかかることがあります。電話番号は636-0231です。このお知らせは、点字とテープでもお送りしています。ご希望の方は中央図書館636-0231までお申込ください。

完成資料を紹介します

  1. ビアンカ・オーバースタディ」筒井康隆(つついやすたか)著  大堀百合子音訳  CD4時間40分
  2. 天然おくすり」池田明子監修  滝内美可音訳  CD6時間12分

他館資料を紹介します

  1. 給食のおばさん、ブータンへ行く!」平沢さえ子著  CD4時間
  2. 土光敏夫私の履歴書」」土光敏夫(どこうとしお)著  CD5時間
  3. 知識ゼロからのユーロ入門」小島健(こじまたけし)著  CD8時間
  4. 取り残される日本の教育-わが子のために親が知っておくべきこと-」尾木直樹(おぎなおき)著  CD7時間
  5. もの忘れが気になるあなたへ認知症の正しい知識」小坂憲司(こさかけんじ)著  CD1時間
  6. 血管が老けないのはどっち?」池谷敏郎(いけがやとしろう)著  CD3時間
  7. ためない生活。-汚れも気持ちも-」高木ゑみ著  CD3時間
  8. ミヤコ蝶々おもろうて、やがて哀し」ミヤコ蝶々著  CD9時間
  9. 岡本綾子Ayako-alifestory」岡本綾子(おかもとあやこ)著  CD8時間
  10. 今日から仲居になります」中居真麻(なかいまあさ)著  CD10時間
  11. 島津の陣風(かぜ)-義久の深謀、義弘の胆力-」片岡洋一(かたおかよういち)著  CD9時間
  12. 日本の面影-小泉八雲日本人の優しさを愛する-」池田雅之(いけだまさゆき)著  CD2時間
  13. 京奉行長谷川平蔵2-八坂の天狗-」秋月達郎(あきつきたつろう)著  CD8時間
  14. 書店主フィクリーのものがたり」ゼヴィン・ガブリエル著  CD9時間
  15. 忘れられた巨人」イシグロ・カズオ著  CD17時間

内容紹介

  1. 「ビアンカ・オーバースタディ」筒井康隆(つついやすたか)著  大堀百合子音訳  CD4時間40分
    あらゆる男子生徒から熱視線を浴びまくる超絶美少女・ビアンカ北町は、生物研究部員としての生殖の研究が大好き。ウニを使ったいつもの実験に飽き飽きしていたところで、ついに閃いてしまう。毎日凄まじい愛の波動を送ってくる可愛い後輩・塩崎哲也(しおざきてつや)に、研究に協力してもらおう!そんな中、部活の先輩・千原信忠(ちはらのぶただ)が実は未来人だったとして!?まさかまさかの美少女ライトノベル、また見ぬ筒井康隆の新世界、開幕!

 

  1. 「天然おくすり」池田明子監修  滝内美可音訳  CD6時間12分
    風邪にエルダーフラワーのハーブティー肩こりにサンダルウッドのトリートメント、胃のもたれにレモングラスの香り、目の疲れにラベンダーの湿布ケア、美肌づくりにイランイランのトリートメント、冷えたからだにベチバーのアロマバス。“処方箋”がわりにいつも側に置いておきたい!からだのケア法256!!1風・アレルギ2疲労・頭痛3心の不調4胃腸の不調5女性特有の不調6加齢による悩み7美容対策。体の様々な不調を身近な食材や植物の力で整えます。疲労、冷え、肌荒れ、肩こり、目の疲れ、ストレス、不眠、便秘など、症状別に自然の処方で悩みを解決。ハーブティー、精油、アロマバスなどすぐに使える実践法を紹介。健康で美しくなるためのバイブル。

 

  1. 「給食のおばさん、ブータンへ行く!」平沢さえ子著  CD4時間
    学校給食ひと筋30年以上。人生の新天地に選んだのは、なんとブータン!?料理の腕一本で異国の子どもたちを笑顔にした、美味しく読める痛快ストーリー。簡単につくれる「ブータン料理」&「人気の給食」レシピ付き。

 

  1. 「土光敏夫私の履歴書」」土光敏夫(どこうとしお)著  CD5時間
    昭和の実業家であり、財界人であった著者が、生家の思い出や、社長として経営を再建した東芝のこと、エネルギー問題に取り組んだ話などを綴る。

 

  1. 「知識ゼロからのユーロ入門」小島健(こじまたけし)著  CD8時間
    イギリスEU離脱で、世界に何が起こるか?共通通貨・ユーロの基礎知識、ユーロ誕生までの道のり、ユーロ圏各国のお国事情とお財布事情などを説明し、危機に直面するユーロの今後を詳しく解説する。

 

  1. 「取り残される日本の教育-わが子のために親が知っておくべきこと-」尾木直樹(おぎなおき)著  CD7時間
    経済領域にも視野を広げ、世界と比べて日本の教育が遅れていることにアプローチ。危機的な状況にある日本の子どもたちに、これからどのような「教育」を提供していくのかを考える。

 

  1. 「もの忘れが気になるあなたへ認知症の正しい知識」小坂憲司(こさかけんじ)著  CD1時間
    物忘れが気になり始めたご本人向けに書かれた冊子。特に強調したいのは、認知症の診断技術が急速に進歩し、認知症になる前の階段(軽度認知障がい)も発見できるようになってきたこと。早めに治療を始めれば、認知症になるのを防いだり遅らせたりすることもできる。この冊子で認知症を正しく理解し、「早期発見早期治療」の大切さに気付いてほしい。

 

  1. 「血管が老けないのはどっち?」池谷敏郎(いけがやとしろう)著  CD3時間
    なにげなくやっている生活習慣が、実は血管をボロボロにしている原因だった!切れない血管をつくる食事、詰まらない血管を育てる運動など、健康と若々しさを維持するためのポイントをクイズ形式で解説する。

 

  1. 「ためない生活。-汚れも気持ちも-」高木ゑみ著  CD3時間
    なにごとも「ついで」「ながら」がいちばんラク。溜まっていたモヤモヤが消え、自分時間が貯まっていく、「段取らない家事」の進め方を紹介します。お弁当のおかずレシピも掲載。

 

  1. 「ミヤコ蝶々おもろうて、やがて哀し」ミヤコ蝶々著  CD9時間
    一座の座長として7歳から芸の道に入り、舞台女優として活躍。タレントとしても名を博し、上方漫才と喜劇界を支えてきた著者が、自身の半生を綴る。

 

  1. 「岡本綾子Ayako-a life story」岡本綾子(おかもとあやこ)著  CD8時間
    日本女子ゴルフ界の基礎を築いた第一人者である著者が、プロゴルファーへの道、プロの世界の厳しさ、ツアーのエピソード、腰痛との闘いなどを綴る。

 

  1. 「今日から仲居になります」中居真麻(なかいまあさ)著  CD10時間
    無気力OLだった私が突然仲居に!?京都老舗旅館を舞台に、新人仲居が一筋縄ではいかないお客様たちに接するなかで、「おもてなし」とは何かを考える。日本ラブストーリー大賞受賞の作者が描く、元気が出るお仕事小説。

 

  1. 「島津の陣風(かぜ)-義久の深謀、義弘の胆力-」片岡洋一(かたおかよういち)著  CD9時間
    島津はいかにして関ケ原を脱し、薩摩に帰還できたのか。総師・義久と維新斎(いしんさい)・義弘ら島津家と、家康・本多正信たち徳川方との対立を軸に、最新史料を駆使して戦国最強軍団を描き切った新機軸の長編時代小説。

 

  1. 「日本の面影-小泉八雲日本人の優しさを愛する-」池田雅之(いけだまさゆき)著  CD2時間
    明治の日本、そしてそこに生きた市井の人々の姿を、深い愛情をもって描いた小泉八雲の「日本の面影」。彼はなぜ諸国遍歴を経て日本に辿り着き、帰化して日本人となったのか。八雲の目を通して、近代日本の歩みの意味を考える。

 

  1. 「京奉行長谷川平蔵2-八坂の天狗-」秋月達郎(あきつきたつろう)著  CD8時間
    京の町では、麝香を焚いて家人を眠らせて盗みを働き、その場に花札を残していく謎の盗賊「八坂天狗」が跳粱していて…。表題作はじめ、平蔵の息子で、若き日の“鬼平”銕三郎が活躍する「伏見の白狐」など全3編を収録する。

 

  1. 「書店主フィクリーのものがたり」ゼヴィン・ガブリエル著  CD9時間
    島1軒だけある小さな書店に、ある日、幼い女の子が捨てられていた。彼女を育て始めた店主は、人を愛する心を知っていく。本が人と人とを繁げる物語。
 
  1. 「忘れられた巨人」イシグロ・カズオ著  CD17時間
    遠い地で暮らす息子に会うため、老夫婦は長年暮らした村を後にする。様々な人々に出会いながら、謎の霧に満ちた大地を旅する2人を持つものとは。

シネマ・デイジーのご案内をします

  「シネマ・デイジ-」とは、映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音し、一枚のCDにしたものです。
  映画の主音声と音声解説を同時に聞く事ができるので、お手持ちのデイジ-再生機で手軽に映画を楽しめます。
  サピエ図書館からも貸出できます。
  貸出希望の方は中央図書館(028-636-0231)までご連絡ください。

シネマ・デイジー資料を紹介します

  • 「ちはやふる下の句」小泉徳宏(こいずみのりひろ)監督  2時間
    競技かるたを題材にした末次由紀(すえつぐゆき)の人気コミックを、広瀬すず主演で実写映画化した『ちはやふる』2部作の後編。競技かるたに情熱を注ぎ全国大会を目指す高校生たちの物語を、小泉徳宏監督が描く。ヒロインの幼なじみを野村周平(のむらしゅうへい)と真剣佑(まっけんゆう)が演じるほか、クィーンとしてヒロインの前に立ちはだかるライバルに松岡茉優(まつおかまゆ)がふんし、真っ向勝負を繰り広げる。

お知らせ

  音声広報CD明日への声平成29年8月号を中央図書館で貸出しますのでご利用したい方は、中央図書館・館外奉仕課636-0231まで電話下さい。

明日への声今号のトピックス

  • 「国民文化祭・なら2017」と「全国障がい者芸術・文化祭なら大会」が一体開催。
    障がいのある人もいない人も、共に文化を親しもう
  • 一人で悩まず、まず相談。9月4日から10日は全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間です
  • 不審な誘惑にご用心。仮想通貨に関わるトラブルが急増しています
  • 満期を過ぎた郵便貯金の払い戻しは、お早めに
  • 小倉百人一首を楽しむ
  • 防災は「自助」と「共助」で被害少なく
  • おかしいと思ったらすぐ相談。消費者契約法が改正になりました
  • 世界の笑顔のために。日本のPKO参加が25周年を迎えました
  • 戦没者等のご遺族の皆さまへ、特別弔慰金が支給されます
  • 楽器でめぐる世界の音楽~ニッケルハルパ~

掲載日 平成30年10月11日 更新日 平成31年1月9日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740
Mail:
(メールフォームが開きます)