このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ図書館の活動中央図書館> 小学生のための読書案内講座「きみはコロンブスをこえられるか」を開催しました

小学生のための読書案内講座「きみはコロンブスをこえられるか」を開催しました

  平成29年8月1日(火曜日)午前10時から正午まで、坂口美佳子さん(科学読物研究会会員)をお迎えして小学生のための読書案内講座「きみはコロンブスをこえられるか~たまごのじっけん~」を開催しました。

  昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類は卵から生まれます。
  ほにゅう類でもカモノハシは卵を産みます。

  ニワトリやダチョウは「アーチ形」をした卵を産みます。
  アーチ形が外側からの力に強いことを証明するため、参加者全員がダチョウの卵の上に立ちました。
  小学校6年生が乗っても割れませんでした。
ダチョウの卵に乗る様子

  ダチョウの卵の大きさに、みんな興味津々です。
ダチョウたまごの大きさ

  かなづちとドライバーとペンチを使って卵の殻を割りました。
ダチョウのたまごをかなづちで割る

  ボウルいっぱいにひろがる大きな黄身にびっくりしました。
ダチョウのたまごを割ってみた様子

  ホットプレートで煎り卵にします。
  油も調味料も入れません。
ダチョウのたまごやき

  焼きあがると、ニワトリの卵と同じような香りがしました。
  参加者みんなで食べてみると「もっと食べたい」「味がうすいから調味料がほしい」などいろいろな感想が出ました。
ダチョウのたまごが焼けた様子

  穴をあけたダチョウの卵の殻の様子。
  右側の白いものは、卵膜です。殻も卵膜も厚みがあってしっかりしていました。
ダチョウのたまごのカラ

  ダチョウに関する本、たまごに関する本、アーチ形に関する本など坂口先生がいろいろ紹介してくださいました。
  科学の実験と図書館の本が「知りたい」という気持ちを助けてくれます。
たまごに関する本の紹介

  貴重な体験に大興奮でしたね。
  ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

  主催:宇都宮市立中央図書館
  共催:宇都宮子どもの本連絡会

掲載日 平成30年10月9日 更新日 平成31年1月9日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740
Mail:
(メールフォームが開きます)