声の図書 2018年8月
利用者の皆様へ
貸出または作製希望の本があるときは、電話か手紙で図書館職員に直接お知らせください。
手紙の場合は、郵送するか返却図書のケースに入れてください。逐次刊行物に同封すると、拝見するまでに時間がかかることがあります。電話番号は636-0231です。このお知らせは、点字とテープでもお送りしています。ご希望の方は中央図書館636-0231までお申込ください。
完成資料を紹介します
- 「あなたもきっと人生出直せる」沖 幸子著 佐藤洋美音訳 CD6時間56分
- 「なぜ日本人は神社にもお寺にもいくのか」島田裕巳著 伊藤昭一音訳 CD5時間23分
他館資料を紹介します
- 「電子レンジでつくるシニアのらくらく1人分ごはん」村田裕子(むらたゆうこ)著 CD3時間
- 「赤備え(あかぞなえ)の鬼武者伊井直政」近衛竜春(このえたつはる)著 CD14時間
- 「おとなりの晴明さん―陰陽師は左京区にいる―」仲町六絵(なかまちろくえ)著 CD5時間
- 「生きる―劉連仁(りゅうれんじん)の物語―」森越智子(もりこしともこ)作 CD5時間
- 「茶畑のジャヤ」中川なをみ(なかがわなをみ)作 CD5時間
- 「にっぽん全国犬猿バトル地図」謎解きゼミナール編 CD6時間
- 「道標(どうひょう)東京湾臨海署安積班」今野敏(こんのびん)著 CD8時間
- 「わが家は祇園(まち)の拝み屋さん7つながる想いと蛍火の誓い」望月麻衣(もちづきまい)著 CD6時間
- 「彷徨える艦隊7戦艦ドレッドノート」ジャック・キャンベル著、月岡小穂訳 CD15時間
- 「日米・開戦の悲劇-誰が第二次大戦を招いたのか-」ハミルトン・フィッシュ著、岡崎久彦監訳(かんやく) CD6時間
- 「青い海の宇宙港春夏篇(はるなつへん)」川端裕人(かわばたひろと)著 CD9時間
- 「青い海の宇宙港秋冬篇(あきふゆへん)」川端裕人(かわばたひろと)著 CD11時間
内容紹介
- 「あなたもきっと人生出直せる」沖幸子著 佐藤洋美音訳 CD6時間56分
人生の転機は出直しのチャンス!お金もコネもツテも、出直しには必要なし!何でもない人が、何でもないことを、何でもあることに。ゼロから従業員320人の掃除会社を起業した女性のパワフル出直し記は、いやがおうでも元気とやる気を刺激します。会社と自分、夫婦と親子、学校と就職、不況と家計…。あなたが当面する問題をどう考え、どう歩きだしたらいいのか。就職、退職、結婚、再就職、起業、離婚、再婚、老親介護の山あり、谷あり人生で蓄積された失敗しないマニュアルを大公開。
- 「なぜ日本人は神社にもお寺にもいくのか」島田裕巳著 伊藤昭一音訳 CD5時間23分
あなたが初詣に行っているのは、神社、お寺、どっち?日本人は無宗教と言われるが、日常的に神社にもお寺にも行っている。しかし、この違いを明確に答えられる人はどれくらいいるだろうか?神社は神道、お寺は仏教と、とりあえずは答えることはできる。でも、お寺の境内に神社があったり、神社の中にお寺があるというケースは多々ある。神社なのに鳥居がなかったり、逆にお寺なのに鳥居があることもある。神社とお寺の不思議を宗教学者、島田裕巳が解き明かす!
- 「電子レンジでつくるシニアのらくらく1人分ごはん」村田裕子(むらたゆうこ)著 CD3時間
いかとアスパラのしょうが炒め、なすのおひたし、中華風おこわ・・・。主菜から副菜、ごはんや麺、汁もの、デザートまで。火を使わないからシニアにも安心。家庭で気軽につくれる絶品メニューを1人分の分量で紹介します。
- 「赤備え(あかぞなえ)の鬼武者伊井直政」近衛竜春(このえたつはる)著 CD14時間
徳川に忠誠を誓い、所領を失った伊井家を再興させ、戦国の世を駆け抜けた「赤鬼」伊井直政。〈おんな城主直虎〉に育てられ、家康を天下統一に導いた闘将・直政の熾烈(しれつ)な生涯を描く、長編歴史小説。
- 「おとなりの晴明さん―陰陽師は左京区にいる―」仲町六絵(なかまちろくえ)著 CD5時間
一家で京都に引っ越してきた女子高生・桃花。隣に住んでいたのは、琥珀の髪と瞳をもつ青年・晴明さんだった。不思議な術で桃花の猫を助けてくれた晴明さんの正体は歴史に名を残す陰陽師・安倍晴明その人。晴明さんと桃花の前に現れるのは、優しい鬼や京都の街を守る平安京サル会議、美の御利益をもたらす女神様。晴明さんは、いつも憂鬱そうな顔で、けれど軽やかに不思議な世界の住人たちの願いを叶えていく。悠久の古都・京都で紡ぐ、優しいあやかしファンタジー。
- 「生きる―劉連仁(りゅうれんじん)の物語―」森越智子(もりこしともこ)作 CD5時間
1944年9月、日本軍により中国から連れ去られた劉連仁(りゅうれんじん)は、苛酷な炭鉱労働から逃亡し、北海道の山中でひとり、13年間生き抜いた。奪われた、人としての尊厳を取り戻すための孤独な闘いの物語。
- 「茶畑のジャヤ」中川なをみ(なかがわなをみ)作 CD5時間
成績の良さを皮肉られ、クラスで仲間はずれにされていた小5の周(しゅう)は、海外で働く祖父の誘いでスリランカへ。茶畑で出会った少女ジャヤを通して、スリランカの民族対立を知った周(しゅう)は自分とまわりの関係に置きかえて考え始める。
- 「にっぽん全国犬猿バトル地図」謎解きゼミナール編 CD6時間
餃子消費量をめぐる争いを展開する宇都宮市と浜松市、明治維新の因縁がある福島県(会津)と山口県(長州)、四国ナンバーワン都市をめぐり競争する高松市と松山市…。日本各地のライバル対決を紹介。
- 「道標(どうひょう)東京湾臨海署安積班」今野敏(こんのびん)著 CD8時間
1人の熱き警察官の軌跡!東京湾臨海署刑事課強行犯第一係、通称「安積班」。そのハンチョウである安積剛志(あづみつよし)警部補の、警察学校時代から現在の刑事課強行犯第一係長に至るまでの短篇集。若かりしき頃の安積班メンバーも大活躍!
- 「わが家は祇園(まち)の拝み屋さん7つながる想いと蛍火の誓い」望月麻衣(もちづきまい)著 CD6時間
今日都に張られた守りの結界の補強に向けて、小春たち対策チームは準備合宿をすることに。楽しい夜が一転、丑三つ時(うしみつどき)に小春たちは、異形の者の行列に遭遇する。早く結界を張り直さないと京都に「魔」が流れ込んでしまう。しかし、祈祷に臨む直前、和人が何かに採り憑かれ…。
- 「彷徨える艦隊7戦艦ドレッドノート」ジャック・キャンベル著、月岡小穂訳 CD15時間
ギアリーとデシャーニの甘い新婚生活も、1か月しか続かなかった。アライアンス運営委員会から、二人のもとに緊急出頭命令が届いたからだ。ナバーロ議長によって、大佐から元帥(げんすい)への再昇進を告げられたギアリーは、謎の異星種族に関するさらなる情報を得るため、増強された第一艦隊を率いてシンディック宙域の向こうにある未踏宙域をめざす。だがそこで待ち受けていたのは、思いもかけぬ脅威だった…待望の第二部開幕。
- 「日米・開戦の悲劇-誰が第二次大戦を招いたのか-」ハミルトン・フィッシュ著、岡崎久彦監訳(かんやく) CD6時間
日本とアメリカは、なぜ戦争をしなければならなかったのか。太平洋戦争、第二次大戦とはいったい何だったのか。戦争を欲した(ほっした)ルーズベルトが仕組んだ巧妙な「罠」、そしてパールハーバーの悲劇。次々と明らかにされる日米開戦の真実。当時の状況をもっともよく知るアメリカの元下院議員が、無益な戦争を引き起こした権力者の野望と欺瞞(ぎまん)を明らかにしていく。
- 「青い海の宇宙港春夏篇(はるなつへん)」川端裕人(かわばたひろと)著 CD9時間
小学6年生の天羽駆(あもうかける)たちは、ロケットの発射場がある島で宇宙遊学生として1年間を過ごすことに。島の豊かな自然を体験しつつ、夏休みのロケット競技会へ参加する模様を描く、少年の成長物語前篇。
- 「青い海の宇宙港秋冬篇(あきふゆへん)」川端裕人(かわばたひろと)著 CD11時間
もっと遠くへ行くロケットを打ち上げようとする駆(かける)たち宇宙探検隊は、町全体を巻き込んでの打ち上げミッションを計画する。実現不可能と思える困難を乗り越えて、宇宙港のある島から、果たして子どもたちのロケットは飛び立つのか。春夏篇(はるなつへん)に続く感動の大団円(だいだんえん)。
シネマ・デイジーのご案内をします
「シネマ・デイジ-」とは、映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音し、一枚のCDにしたものです。
映画の主音声と音声解説を同時に聞く事ができるので、お手持ちのデイジ-再生機で手軽に映画を楽しめます。
サピエ図書館からも貸出できます。
貸出希望の方は中央図書館(028-636-0231)までご連絡ください。
シネマ・デイジー資料を紹介します
- 「この世界の片隅に」片淵須直(かたぶちすなお)監督 CD2時間
こうの史代(ふみよ)のコミックをアニメ化したドラマ。戦時中の広島県呉市を舞台にある一家に嫁いだ少女が戦禍の激しくなる中で懸命に生きていこうとする姿を追いかける。「すず」は広島の江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19年、18歳で呉に嫁いだ「すず」は、戦争が世の中の空気を変えていく中、ひとりの主婦として前を向いて生きていく。だが、戦争は進み、呉はたびたび空襲に見舞われる。そして昭和20年の夏がやってきた。
お知らせ
音声広報CD明日への声平成30年6月を中央図書館で貸出しますのでご利用したい方は、中央図書館・館外奉仕課636-0231まで電話下さい。
明日への声今号のトピックス
- 生活の身近な債権関係の「民法」の一部が改正されます
- 日本の通貨には優れた偽造防止技術が施されています
- 食中毒を防ぐ3つの原則をご存じですか
- すべての人に安全な駅ホームの実現へ
- 小倉百人一首を楽しむ
- 夏物電気製品の発火事故防止に向けて
- 食事は家族や友人と。「食育」の環を広げよう
- 正しい予防方法を知り、熱中症を防ごう
- 皆さんの応募をお待ちしています。
「心の輪を広げる体験作文」と「障がい者週間のポスター」の募集 - 名曲で“世界”を聴く~アメリカ合衆国~
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 平成30年10月3日
更新日 平成31年1月9日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
中央図書館
住所:
〒320-0845 宇都宮市明保野町7-57
電話:
028-636-0231
FAX:
028-639-0740