このページの本文へ移動
トップ >  利用案内

利用案内

利用案内
前ページ 1 2 次ページ

「宇都宮市電子図書館」をご利用ください

「宇都宮市電子図書館」をご利用ください 中央図書館
「宇都宮市電子図書館」はインターネットに接続したパソコンまたはiOS、Android対応のスマートフォン・タブレット等を使って貸出、返却を行い、電子書籍を24時間好きなときに読むことができます。 料理、健康等の実用書をはじめ、小説、ビジネス...
マイナンバーカードによる図書館資料の貸出しについて
マイナンバーカードによる図書館資料の貸出について 宇都宮市立図書館では、令和3年10月から、従来の図書館利用カードに加えて、マイナンバーカードでの図書館資料の窓口貸出を開始しました。 下記1.2の手続き完了後、各生涯学習センター図書室、田原...
閲覧室のご利用について(座席予約システム) 中央図書館
令和2年10月22日(木曜日)から、「座席予約システム」で座席の予約を行ってから、指定の席をご利用いただく方法に変わりました。 なお、新型コロナウイルス感染症予防のため、座席予約システムで表示される座席の総数と、現在ご利用いただける座席の数...
利用カードを作るには 中央図書館
利用カードの登録 利用カード登録の際には、申請するご本人がご来館ください。 宇都宮市内に在住・通勤・通学の方は、氏名・住所が確認できるもの(運転免許証・健康保険証・生徒手帳など)をご持参ください。 市外在住で宇都宮市に通勤・通学の方は、通勤...
貸出期間・貸出点数 中央図書館
貸出期間は、貸出日の翌日から2週間(14日間)以内です。 期限を必ずお守りください。 貸出期間を過ぎた資料をそのままお借りになっていると、新たな貸出ができなくなることがあります。 貸出点数 図書資料 (図書・紙芝居・最新号を除く雑誌・マンガ...
貸出期間の延長について
貸出期間の延長 貸出期間内の資料は、予約が入っていなければ、1度だけ延長ができます。 新たな貸出期間は手続きした日から2週間です。 「延滞資料」「延長済みの資料」「相互貸借資料」「予約のある資料」は延長できません。 貸出日当日など返却期限ま...
予約・リクエストについて 中央図書館
予約・リクエストについて(おさがしの資料がないとき) 貸出中などのときは「予約」、図書館に所蔵してないときは「リクエスト」(購入希望)ができます。 ご希望の受け取り場所を各図書館、各生涯学習センター図書室等から、また、ご希望の連絡方法を電話...
インターネット予約のご案内 中央図書館
「パスワード」について インターネット予約をご利用になるには「パスワード」が必要です。 パスワードの初期値は、西暦の生年月日8桁です。例1981年7月15日⇒19810715 詳細については「パスワードメールアドレスについて」のページをご覧...
パスワード・メールアドレスについて 中央図書館
パスワードで利用できるサービス 資料の予約(蔵書検索サービス、図書館内利用者用端末機) 貸出期限の確認・貸出期限の延長(蔵書検索サービス、図書館内利用者用端末機) 予約している資料の状況確認(インターネット蔵書検索サービス、図書館内利用者用...
蔵書検索結果画面について 中央図書館
「状態」について 書架 → 現在所蔵館にあります。 貸出中 → 貸出中です。 予回送 →予約者のために受取希望館へ回送中です。 予受待 → 予約者のために取置中です。借りられるのを待っている状態です。 「取扱」について 持禁 → 持ち出し禁...
利用状況表示について 中央図書館
貸出中の資料画面 返却期限が過ぎているものは、「延滞しています」と表示されます。お早めにお返しください。 「他の予約者がいます」と表示されている資料は、他の方が予約してお待ちの資料です。貸出期間の延長はできません。 貸出延長にチェックボック...
貸出履歴の保存について 中央図書館
「読書支援機能」を利用し、貸出履歴を登録すると、借りた資料の記録を残すことができます。 貸出履歴の保存方法 ※1.~2.は初めて利用する時のみ行ってください。 利用者番号とパスワードを入力してログインし、連絡先変更を押す。 連絡先・連絡方法...
マイリストの登録について 中央図書館
気になる資料、次に借りたい資料などをリストに記録しておくことができます。 マイリストの登録方法 利用者番号とパスワードを入力してログインし、資料を検索する。 リストに登録したい資料のタイトルをクリックして詳細を表示し、★マイリストを押す。 ...
新着本情報メールサービス 中央図書館
図書館に行かなくても、ホームページで検索しなくても、図書館の新着資料をメールでお知らせいたします。 ご希望のキーワードや出版社など、マッチング条件を登録すると、該当する本が入ってきたときにメールで情報をお届けします。 注:DVDやCDなど...
コピーサービス 中央図書館
コピーサービスについて 図書館に所蔵する資料に限り、有料でコピーできます。 用紙の大きさはB5サイズ・B4サイズ・A4サイズ・A3サイズの4種類です。 料金はモノクロ1枚10円、カラー(中央図書館・東図書館・上河内図書館のみ)1枚20円です...
インターネット閲覧サービス 中央図書館
インターネット用パソコンの利用について 利用希望の方は、カウンターにお申し出ください。 ご利用は1人1回30分以内です。時間内に調査が終わらない場合には、次にお待ちの方がいなければ時間を延長することができます。利用時間は、1人最長1日2時間...
開館時間 中央図書館
中央図書館・東図書館・上河内図書館 午前9時30分から午後7時まで (児童室は午後6時まで) 南図書館(本の広場) 午前9時30分から午後8時まで (学習閲覧室・ホール等その他の施設案内は宇都宮市立南図書館ホームページをご覧ください) 河内...
前ページ 1 2 次ページ